« 「シールです」のシール:その3 | トップページ | 秋の遠足:その1 »

2008年9月30日 (火)

リベットくん

「いわいさんちのリベットくん」(岩井俊雄さん著、紀伊国屋書店)はママさんの愛読書の1つです。

岩井さんが愛娘のロカちゃんのために作られた、リベット(割りピン)を使った手作りおもちゃの作り方、遊び方を紹介された本です。
工作好きのママさんは、手作りキットが付いた本を書店で見て、即購入しました。
おそらく、発売されてすぐの頃だったと思います。

リベットくんは、厚紙で作ったパーツを、リベットを使って組み立てたおもちゃです。
手作りキットには、岩井さんが描かれた絵が厚紙に印刷されたものが数枚と、リベットが入っています。これを、本を見ながら組み立てます。

ペンギンさん親子、ぞう、フクロウ先生、等々、出来上がったおもちゃに娘は喜び、よく遊んでくれたのですが・・・、数日で飽きました。
そこで、本を参考にしたり、創作したりして、新しいリベットくんを作りました。

娘のリクエストに応えながら作ったリベットくんは、今では整理棚の引き出し1個では収まらなくいくらいの数になっています。おかげで、「あれとって」と言われても、探し出すのが大変なくらいの量です。
Dsc00160_4Dsc00161_2

一番のお気に入りは、やっぱりアンパンマンです。
「顔が欠けて力がでない~」顔の部分をくるっと回せは「元気100倍アンパンマン」になる仕掛けです。





いわいさんちのリベットくん

おすすめポイント:
手作りキット付きは「リベット(割りピン)」をお店で購入する手間が省けます。

いわいさんちのリベットくん

著者:岩井 俊雄

いわいさんちのリベットくん

 

|

« 「シールです」のシール:その3 | トップページ | 秋の遠足:その1 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リベットくん:

« 「シールです」のシール:その3 | トップページ | 秋の遠足:その1 »