我が家の最強手作りマシーン
手作りおもちゃにはまっている我が家の、初期の作品で、かつ今でも最強のアイテム。
それは「シールです」と名付けられた「がちゃがちゃマシーン」です。
娘(現在2歳11ヶ月)が1歳半の頃、お店で「がちゃがちゃ」を見かけるたびに「やりたい!やりたい!」と言うので困りました。
何とかならないかなぁ・・・と考えた末、ママさんとパパさんが共同で「がちゃがちゃマシーン」作り上げました。
完成品を見た娘は大喜び!!!
ちょうど、トイレトレーニングをしていた時期だったこともあり、
「トイレに成功したら、がちゃがちゃのコイン(おもちゃのお金)をあげる」
というルールにしました。
娘は、がちゃがちゃを回したいがために、トイレに行く回数が増え、
成功する回数も増え、、、2歳3ヶ月頃にはオムツを卒業しました。
外出先での「がちゃがちゃしたい」熱も冷め、トイレトレーニングも短期間で終えることができました。
この「がちゃがちゃマシーン」には感謝、感謝、です。
ちなみに、がちゃがちゃの中身は、「シールです」の名前の通り、シールを入れています。
100均で購入した無地のシールに、ママさんが絵を描いたものを入れています。
アンパンマン好きな娘のために、ほとんどはアンパンマンのキャラクターの絵です。
トイレトレーニングの際には、日に何度もがちゃがちゃをまわしたので、シールを作るのが日課になっていました。おかげで、絵は随分上達しました。
今ではたまにお絵描きを楽しむ程度に作っています。
それから。
がちゃがちゃマシーンに描いている絵は、
岩井俊雄さん著「いわいさんちのリベットくん」(紀伊国屋書店)を参考に描かせていただきました。
余談ですが。
娘はこの本が大好きで、手にとっては「これ、作って」と言います。作品カタログだと思っているようです。
| 固定リンク
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
手作りおもちゃで検索してたらたどり着きました♪
私も手作りおもちゃ大好きなんですがあまりのすごさにびっくりしました。
ガチャガチャの作り方って教えてもらえないでしょうか??
投稿: Rainbow | 2010年3月18日 (木) 17時13分
Rainbowさん
コメントありがとうございます
ガチャガチャの作り方ですが。
1.本体にする箱の奥行きに合わせて切ったペットボトルを、飲み口の部分を箱に突き出すようにする。
2.箱の表側に突き出したペットボトルの飲み口部分にキャップを付ける。
※この部分がつまみです。写真では星型のシールを貼っている部分です。
3.ペットボトル(箱の内側部分)の一部を、ガチャガチャのカプセルが入る大きさに切り取る。
4.箱の内側に、ペットボトル製の仕掛けにカプセルが落ちるように厚紙などを貼って傾斜をつける。
・・・と、こんな説明で分かっていただけますでしょうか。イメージだけでも伝わればよいのですが。。
ちなみに、ガチャガチャのカプセルは、ホンモノのガチャガチャで入手したものを使いました。
投稿: ともぬいママさん | 2010年3月18日 (木) 22時43分
すご~いです♪
私 子供はいないのですが姉の子供が2歳6カ月なんです!!
のんびり屋の姉なのでトイレトレーニングの”ト”の字もって感じで(汗)
急かすのもと思って黙っていたのですが、トイレトレーニング用にガチャガチャマシーンを作ってプレゼントしたいと思います♪
私 不器用なので上手には出来ないと思いますが出来上がったらブログにアップしてもいいでしょうか?(多分凄く時間掛ると思いますが・・・)
投稿: レミング | 2010年5月11日 (火) 03時34分
レミングさん
コメントありがとうございます!
かわいい甥っ子さん?姪っ子さん?のために、って、ステキですね。是非是非頑張ってください~。ブログ掲載も全然OKですよ。
わたしもレミングさんの作品が見たいです
トイレトレーニング、大人も子供も楽しんでくださいね~!
投稿: ともぬいママさん | 2010年5月11日 (火) 22時11分
以前、こちらのブログを参考にがちゃがちゃマシーンを作ったのでブログにアップしました。
仕上をする前に子供たちに見つかりシールをペタペタ…
子供たちが気に入っているので良しとします(苦笑)
http://atorai.exblog.jp/13390543/
投稿: りゅう@千葉市 | 2010年6月 1日 (火) 10時02分
りゅう@千葉市さん
がちゃがちゃましーん、拝見しました!
子供のために作ったものとはいえ、自分の作品が仕上がる前に手を出されると・・・「うわぁぁぁ!やめてぇぇぇ」と思います、私も。。
でも、実際遊ぶ子供本人が気に入るのが一番いいこと、ですよね。
シール、とっても丁寧に貼られているように見えました。
投稿: ともぬいママさん | 2010年6月 1日 (火) 21時59分
コメントありがとうございました。
そうなんですよ。仕上がる前に手を出されると…
でも、ニコニコ笑いながらシールを貼ってる姿をみると怒れませんものね。
精進します(笑)
投稿: りゅう@千葉市 | 2010年6月 2日 (水) 20時43分
初めまして☆
育児サークルでおみせやさんごっこをするのに参考にさせていただきました!
裏からは汚すぎて見せられませんが(笑)
子ども達もとても喜んでくれましたvV
またお邪魔させていただきますね♪
投稿: MAKI | 2010年10月 1日 (金) 07時31分
MAKIさん
ガチャガチャ、作っていただけて嬉しいです~。
お子さんたちに喜んで頂けてよかったです。
子供って、ガチャガチャ好きですよね、ホントに。
ブログ拝見しました。フェルトケーキ、すごいですねっ。
美味しそう・・。思わず、欲しい!と思っちゃいました。
また遊びに来てくださいね~。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: ともぬいママさん | 2010年10月 1日 (金) 09時29分
はじめまして。
ガチャガチャマシーンを作ろうと思ってたどり着きました。
ともぬいママさんのブログがとても参考になりました~♪
日記をリンクさせてもらいました。
子供たちも大喜びで感謝です。
壊れたらまた作ります(笑)
ありがとうございました!!!
投稿: じゅい | 2010年10月 1日 (金) 12時47分
じゅいさん
はじめまして!
ガチャガチャマシーン、作っていただいて嬉しいです。
ブログ拝見しました。ピカチュウ、すごく上手ですね~。
私、ポケモンは描けません。。特にピカチュウ。なぜかブサイクになっちゃいます。。
なので、じゅいさん すごいなぁ・・・と思います。
お子さんたちに変えられたという外観、すごく気になります~が、それだけじゅいさん作のガチャガチャ、気に入ってくれたんですね。
投稿: ともぬいママさん | 2010年10月 1日 (金) 20時49分
ヽ(´▽`)/子供だけでつくろうとおもっています
学校で誕生日会社というのをやっていてこれを作ろうと持っています材料おしえてください。大のカプセル5個と小のカプセル5と中4くらいがはいる量の箱の大きさおしえてください「小5です
投稿: あやみずあいいまきさ | 2011年6月15日 (水) 20時09分
あやみずあいいまさき さん
ガチャガチャマシーン、楽しいのでぜひ挑戦してください。
ただ、大・中・小、と違う大きさのカプセルが出せるようにするのはちょっと難しいと思います。
お店に並んでいるガチャガチャマシーンも、バラバラの大きさのカプセルが入っているものはないですよね?
ちなみに、ワタシが作ったのは、「小」のカプセルを使ったものです。仕掛けに使っている500mlサイズのペットボトルにスポッと入るからです。
中サイズと大サイズは、500mlサイズのペットボトルに入りますか?入らない場合は、仕掛けに使うペットボトルのサイズをもっと大きくしないといけないです。
仕掛けは、Rainbowさんのコメントに対する回答として書いています。
材料は、空き箱とペットボトルとカプセルです。
もしわからなかったら、どこがわからないかを聞いてください。
投稿: ともぬいママさん | 2011年6月15日 (水) 21時30分
投稿: あやみずあいいまきさ | 2011年6月16日 (木) 17時14分
何回もごめんなさい。。。
中がどうなってるかとかなにもわからないです。
できれば土曜日にはもうもってなければいけないので、がんばります!!!!!!
返信はやめによろしくおねがいします
投稿: あやみずあいいまきさ | 2011年6月16日 (木) 17時28分
いまカプセルをもっていません実物大をおしえてください
投稿: あやみずあいいまきさ | 2011年6月16日 (木) 19時58分
あやみずあいいまさき さん
作り方を下記のURLに書いてみました。
http://tomonui.cocolog-nifty.com/cocologblog/2011/06/post-d924.html
これでわかりますか?
大人の方に見てもらったらわかるかもしれないので、お父さんや先生にも聞いてみてください。
カプセルの大きさも一応測ってみました。4.2cm×4cmです。
使っているのは、市販の、100円のガチャガチャのサイズですよ。
投稿: ともぬいママさん | 2011年6月16日 (木) 20時19分
ガチャガチャマシーン見ました!作ってみたいのですが、作り方がわかりません。もしよろしければ、教えてください!出来れば、作り方の画像もお願いします!
投稿: 子供 | 2012年12月12日 (水) 17時45分
子供さん
コメントありがとうございます
。
作り方ですが、先のコメント欄に記載させていただいているURL
http://tomonui.cocolog-nifty.com/cocologblog/2011/06/post-d924.html
に掲載しています。図ものせています。
作る過程の画像(写真)は一切残していなかったので・・・後に上記の図を書きました。
ご参考になれば幸いです。
投稿: ともぬいママさん | 2012年12月12日 (水) 20時53分
ここにのってたガチャ、作ってみました!
多少、ガサツなところもあったけど、スッゴイです!(*^ー゚)bグッジョブ!!ありがとうございました!
投稿: しんちゃん(小5) | 2014年4月12日 (土) 19時50分
しんちゃん(小5)さん
ガチャ、作ってくださったんですね~。
こちらこそありがとうございます
いっぱい楽しんでいただけたら、嬉しいです。
投稿: ともぬいママさん | 2014年4月13日 (日) 15時26分