秋の遠足:その1
娘の通う保育園では、春と秋の2回、親子遠足があります。
先週、秋晴れの日に遠足が行なわれました。
今回の遠足の目的地は、郊外の、芝生が広がる大きな公園です。滑り台などの遊具もあるのですが、人気のある公園なので来園者が多く、満足に遊べない可能性があります。
そこで、広い芝生広場で、外ならではの遊びをしよう、と、おもちゃを色々と作って持っていくことにしました。
作ったものは下記3つです。
1.紙とんぼ
2.カエデの実
3.紙飛行機
今日は、1.紙とんぼを紹介します。
材料:牛乳パック、ストロー
使用する道具:ハサミ、ホチキス
所要時間:5分(慣れれば1分でもできます)
作り方:
1.牛乳パックを2cmほどの幅で切り取り、両端を丸く切り抜く。
2.ストローに縦に1.5cmほどの切込みを入れる。
3.1.を半分に折り、2.のストローの切り込み部に差し込み、ホチキスでとめる。
4.右の写真のように折り目をつけて、できあがり。
子供でも、ちょっとコツを教えれば簡単に飛ばすことができます。
よく飛ぶので、部屋の中では、天井やら壁にぶつけないように気をつけながら飛ばさないといけないくらいです。
遠足の日、これをおもいっきり飛ばすのを楽しみにしていたのは、娘よりもママでした。
さて、公園に着くと、海が近いという立地のせいもあり、かなり強い風が吹いていました。
風が少し弱まったときに紙とんぼを飛ばしてみましたが、風に押されて思ったほど飛びません。
残念だなぁ、と思いつつ、紙とんぼを握り締めていた手が緩んだ瞬間、強い風が吹き、その風を受けた紙とんぼが勢いよくクルクルと回りました。
これは、「かざぐるま」として使える、と思い、その場で改良しました。
カバンに入れていたメモ用紙を筒状に丸めて、それに紙とんぼのストロー部分を差し込みました。
筒部分を持って、風に向けると・・・クルクル、クルクル、面白いほどよく回ります!!
強い風を見方にして、楽しく遊ぶことができました。
| 固定リンク
« リベットくん | トップページ | 秋の遠足:その2 »
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「行事」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- オニさんの的あてゲーム(2014.02.02)
- 迎春カード♪(2013.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント