« 冬休みの報告:宿題の凧作り | トップページ | ロールパンナとメロンパンナ弁当 »

2009年1月 8日 (木)

お風呂でお絵描き

松の内も過ぎたので、タイトルから「冬休みの報告」は外しましたが、冬休みに関連する話題です。265

実家に帰省した際、娘はおばさんから「お風呂で使うクレヨン」なるものをもらいました。
赤・オレンジ・緑・青・黒色の全5色入。お絵描き好きの娘にはとても嬉しいプレゼントでした。

クレヨン、といってもその正体は色付きの石鹸で、クレヨンの形に成形されたものです。
ですから、お風呂のいたるところで落書きをしても、簡単に落とすことができます。

これを頂いてからというもの、娘は、お風呂に入れば思いっきりお絵描きができる、と楽しみにしているようで
お風呂が沸いた音(自動お湯はり機能を使っているので、お湯はりが終わると音が鳴るんです)を聞くとすぐに
「さ、おふろだよ~、はいろ~よ」と、そそくさとお風呂に入る準備を始めます。

もともとお風呂は好きな娘ですが、以前はそれまでにしていた遊びが中断できなかったりして、お風呂に入るまではぐずぐずすることも多々ありました。
お風呂のお湯が冷めてしまう~、とパパさん、ママさんはいつも焦っていました。
それがクレヨンのおかげで、焦る必要はなくなり、あったかいお風呂に入ることができるようになりました。

お風呂に入ると早速お絵描きが始まります。
「これが、アンパンマン~。つぎは、しょくぱんまん~。しょくぱんまんさまのよこは、ドキンちゃんね~」などと言いながら描き続けます。

このクレヨン、表面の石鹸が溶けて壁にくっつくだけなので、描きあじはとてもスルッ(ツルッ?)としています。
ペンやクレヨンなどの筆記具とは全く違う感じで、力を入れなくてもスラスラ描けてしまいます。
なので、なんの躊躇もなく、思いついたままに絵を描く娘にはうってつけの画材。
おしゃべりの速度と、絵が出来上がる速度に、ほとんど差がありません。262

そうして、あっという間にお風呂の壁は娘の落書きだらけになります。
(「アンパンマン」の写真を撮ってみたのですが、湯気に邪魔されて見えません~。一応、うっすらと写っているんですけれど、わかりますか?)

それでもまだ、絵の上から絵を描き続けます。
さらに、石鹸なので、体にもお絵描きをします。
お絵描き三昧のおかげで、あったかいお湯に入っても、お風呂を出る頃にはお湯は冷めています。ハハハ。。

お風呂を出る前には、シャワーを壁にかけて一気に落書きを消します。
壁一面に書かれた絵は、シャワーをかけると「あっ」という間に消えます。
実はこれがお風呂クレヨン遊びの最大のお楽しみ、「しょうぼうしさんごっこ」です。

「あ~たのしかった~。おえかきもしたしぃ、しょうぼうしさんもしたしぃ。」
お風呂上がりの娘はとっても満足そうです。
娘の楽しいお風呂タイムは、このクレヨンがある限り、当分続きそうです。

|

« 冬休みの報告:宿題の凧作り | トップページ | ロールパンナとメロンパンナ弁当 »

育児」カテゴリの記事

コメント

お風呂クレヨンって石鹸だったのか。知らなかったよ。
毎回、絵を描いていたらお風呂がきれいになる?

投稿: げー | 2009年1月 9日 (金) 11時39分

え~、お風呂は普通にお風呂用洗剤で毎日洗ってます。
石鹸だと言っても、お風呂がきれいになるってことはないよ~。色付きだし。

投稿: ともぬいママさん | 2009年1月 9日 (金) 22時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お風呂でお絵描き:

« 冬休みの報告:宿題の凧作り | トップページ | ロールパンナとメロンパンナ弁当 »