« おたのしみカレンダー完成! | トップページ | ぐるぐるばいきんまん »

2009年1月16日 (金)

かぜひきさん

朝、目を覚ました娘は「ふぇ~ん」と泣いていました。
「めがあかないよ~」と言います。

確かに娘の目は、目やにがいっぱい出て、目が開けづらい状態になっていました。

2日ほど前から鼻水がよく出るようになっていたのですが、ついに鼻が詰まり、
その影響からか結膜炎になってしまったようです。

念のため、熱を測ってみると37℃ちょっと。
平熱よりも少し高いですが、保育園を休ませるほどの熱ではありません。

「う~ん、お熱はちょっとあるけど・・・今日の給食はカレーだよ」
娘は、保育園の月に一度の”カレー”の日をとても楽しみにしています。
家でもカレーは作りますが、子供用の超甘口カレーは大人の好みに合わないので、作る頻度は低いです。しかも、大人にとっては超甘口ですが、娘にとっては少々辛いようで、給食のカレーが一番口に合うようなのです。

ママさんの一言を聞いた娘の頭の中では

 カレーを食べる > 風邪で休む

という不等式が成り立ったようで、
「だいじょうぶ、しんどくない。ちょっとはながつまってて、めがかゆいだけ」と言いました。

一応、何度か熱を測ったのですが、何度測っても37℃ちょっとだったので、
とりあえず眼科に行って診てもらってから、保育園に連れて行くことにしました。
(いわゆる”はやり目”だと、保育園は登園禁止です。)

娘は鼻水が多くなると結膜炎を起こしやすいようで、しょっちゅう眼科に行っています。
ママさんももう慣れたもの、娘も同じく慣れたもの、です。

待合室では絵本を読み、診察室では無抵抗で診察を受け、目薬を処方してもらって、
おしまい、です。
病院を嫌がらない(どちらかといえば、好き)ので、親としては大助かりです。
診察の結果、はやり目ではなく、普通の結膜炎だと言われたので、無事登園することができました。

保育園では「もし熱が上がるようだったらお迎えの連絡をします」と言われましたが、
熱が上がることはなく、無事に一日、楽しく過ごすことができたようです。

無事、でなかったのはこの後、でした。

「よかったねぇ、熱も出なくて。お医者さんに行かなくてもいいね」
もし熱が出たら、保育園帰りに小児科に連れて行こうと思っていたママさんは娘にこういいました。
ところが娘は「びょういん、いく!」と言うのです。

「いや、行かなくていいでしょ。熱はないし、目の薬は、朝病院でもらったでしょ」
「ううん、いくもん!」
「薬、欲しいんでしょ?」
「・・・。いくもん!」

先に娘は病院を嫌がらない、と書きましたが、小児科に関しては嫌がらない、どころか大好き!なんです。
待合室にはおもちゃや絵本がたくさんあるし、診察は全く苦にならないし、薬は甘いし。

結局、確かに鼻づまりはひどく、目も涙目なので、一応小児科へ行きました。
娘はご機嫌でおもちゃで遊び、診察を受け、薬局で薬をもらって帰宅しました。
夕食の後、「ね、くすりのむ、くすりのむ!」と大喜びで薬を飲み、元気いっぱい歌って、踊って、寝ました。

娘は、自分のことを「かぜひきさん」と言っていましたが、本当に元気でした。
パパさんとママさんのほうが疲れました。

ちなみに。
給食のカレーは2回おかわりをして、計3杯食べたようです。すごい食欲、です。

|

« おたのしみカレンダー完成! | トップページ | ぐるぐるばいきんまん »

こども」カテゴリの記事

近況」カテゴリの記事

コメント

自分は風邪とか病気だ、といういつもと違う雰囲気でテンションが上がるのが、自分が子供の頃を思い出すと分かる気がしますw

「将来の夢はお医者さん」フラグですねっ!

医学部学費貯金、大変ですが頑張ってください!
><bbググッ

投稿: 名無し | 2009年1月17日 (土) 21時30分

名無しさん、こんばんは~。

医学部は確かに学費高そうですねぇ。
「医者になる」って言われたら・・・やっぱり学費確保に励むのが親の義務?

ちなみに。
娘の将来の夢は今のところ
「しょくぱんまんになる」ことです。

投稿: ともぬいママさん | 2009年1月17日 (土) 23時45分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かぜひきさん:

« おたのしみカレンダー完成! | トップページ | ぐるぐるばいきんまん »