« 折り紙のスイミー | トップページ | パパさんのお料理 »

2009年2月 1日 (日)

ドキンちゃんギター

「手づくりアンパンマンといっしょ①わくわく☆おもちゃ」(フレーベル館/下記参照ください)。
以前、この本に載っている「めいけんチーズのぱくぱくボックス」を作って紹介しましたが、
それ以来、他のものは作らずじまいで、本も棚に置いたままだったのですが、娘が本を取り出してきて
「ね、これつくって!」とページを広げたままママさんのところに持ってきました。

それは「ドキンちゃんギター」。
ドキンちゃんの顔の形をしたギターです。
子供用の手おけ(持ち手のついた湯おけ)に、段ボールで作ったドキンちゃんの顔を貼り付け、輪ゴムの弦を張って、出来上がり、というものです。

早速、手おけを求めて100均に行ったところ、持ち手付きボール&ざるセット、というものを発見しました。
ボールとざるのどちらにも持ち手がついており、セットで100円。ボールもざるも、どちらもギターの材料にできそうだなぁと思って購入しました。
(ちなみにこれらは、スイミーをすくうための道具として娘に奪われたものです。結局、娘にざるをあげることになったので、工作にはボールを使いました。) 352347

さて、材料も揃ったので、早速制作開始、です。
まず、画用紙に手おけを置き、形を鉛筆でなぞります。
この大きさを元に、ドキンちゃんの顔を描き、口の部分を切り取った後、顔全体を切り抜きます。
これを段ボールに貼り付けて切り抜き、ビニールテープを使ってボールに貼り合わせます。350
そして、弦となる輪ゴムを付けます。

ここで使うのがヘアピン。
輪ゴムをひっかけて、段ボールの隙間に差し込みます。ぎゅっと押し込むと・・・しっかりと固定されました!
ヘアピンを使っての固定とは。。著者のアイディアに脱帽、です。

これで完成です。353
詳しい作り方は、是非本を参考にしてください。段ボールの向きにも注意しないと、ヘアピンが差し込めませんので。

なかなかよい仕上がりになったと思うのですが、「つくって!」と言った、肝心の娘の反応は今一つ。
どうやら、ギターではなく、バイオリンが欲しかったようです。
バイオリンの弓も作って、と言われ、牛乳パックを折り曲げて作った棒にたこ糸を張ってみました。
でも。
輪ゴムの弦を弓で弾いても・・・あまり音は出ませんでした。360
娘は、口には出しませんでしたが、「なんだ~」とがっかりした様子で、
ママさんに「はいっ」とギターと弓を返しました。

ギター、使ってくれないのでしょうか。ママさんが楽しそうに使っていれば、そのうち使うようになるかなぁ。

      
わくわく☆おもちゃ (手づくりアンパンマンといっしょ)

著者:島田 明美,尾田 芳子,チームYamy

わくわく☆おもちゃ (手づくりアンパンマンといっしょ)

|

« 折り紙のスイミー | トップページ | パパさんのお料理 »

工作」カテゴリの記事

アンパンマン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドキンちゃんギター:

« 折り紙のスイミー | トップページ | パパさんのお料理 »