ハートちゃん
我が家のリビングの一角は、娘の遊びスペースにしています。
クッション性のあるパズルマットを床に敷いて、その上にテーブルとイスを置き、壁際にはカラーボックスを置いておもちゃなどを入れています。
テーブルはパパさんの手作り、イスは新調したばかりです(こちらで紹介しています)。
今朝、娘がパズルマットの一部のパーツを外して、ハート型のイスの上に並べていました。
最初はただ単に外して遊んでいるのだと思っていたのですが、
娘の様子を観察していると、どうやら数あるパーツの中から選んだものを外しているようです。
そして、今度はそのパーツを福笑いのように並べて・・・
「ね、ママ、みてみて!ハートちゃん!」
そう、娘はハート型のイスに顔をつけていたのでした。
意外な展開と、ハートちゃんの少々とぼけた感じの表情に、ママさんは思わず笑ってしまいました。
娘はさらに、自分の宝箱の中からハート型のおもちゃのイヤリングを取り出して目の部分にのせ、
「ハートちゃんだからねぇ。こんなかんじ!」と言いました。
それを見て、ママさんはまた大笑いしました。
いやぁ、子供って、ホントに発想力が豊かですねぇ。何でもオモチャにして遊べてしまうんだなぁと感心します。
その後、娘は「ハートちゃんはあかちゃんだから、いっしょにあそんであげなくちゃ」と言い、保育園ごっこをすることになりました。
ハートちゃん(とママさん)が保育園児、娘が保育士さん(先生)です。
リズム遊び(リトミック?)をするというので、童謡のCDをかけてあげると、
「じゃあ、せんせいがピアノひくねっ!」と言って、キーボードの前に楽譜に見立てた絵本を立て、曲に合わせて(?)演奏を始めました。
演奏・・・はともかく、ハートちゃんと一緒に、朝から思いっきり歌って踊ることができて、とても楽しそうでした。
毎朝、保育園に送るとなかなかママさんから離れようとしない娘ですが、今朝は保育園ごっこをして遊んだおかげか、
お迎えの先生と手をつなぐと、「いってらっしゃ~い!」と笑顔で手を振ってママさんを見送ってくれました。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「近況」カテゴリの記事
- 梅雨入り。(2014.06.08)
- 真夏のマスク。(2013.07.12)
- 寒桜が咲いていました♪(2013.02.24)
- ううぅぅぅ・・・っ(2012.05.18)
- ママさん、充電中。。。(2012.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント