お料理ごっこ
今日は春分の日。祝日でお休み、でした。
午前中はお天気がイマイチだったものの、午後からは晴れたので、パパさんもママさんも外に行こう、と娘を誘ったのですが、
娘は「いや!ずっとおうちであそぶの!」と外に出ることを拒否しました。
何度誘っても「いや!」の一点張りだったので、
結局、パパさんとママさんは交互に外出し、娘は家で遊び続けました。
何をしていたか、と言えば、ず~っと「ほぼ一人でごっこ遊び」です。
プリキュアごっこにアンパンマンごっこ、ドーナツ屋さんごっこ、病院ごっこ、などなど、ず~っと家の中に居て飽きないのかなぁと大人は思って見ていましたが、娘はずっと楽しそうでした。
その中でも、娘が一番楽しんでいたのは「お料理ごっこ」でした。
お料理ごっこは普段からよくしている遊びですが、今日はイチゴ畑で採ったイチゴを使って、ジャムとプリンを作っていました(もちろん、全て架空のもの、ですよ~)。
ホンモノの調理道具をキッチンから持ち出してきて、お料理のはじまりです。
近頃のお気に入りは、写真にも写っている小さなボールと泡立て器。「かしてね~」と言いながら持ち出して、自分のテーブルの上に並べます。ここに、おはじきなどを入れて、かき混ぜています。
お料理の途中、娘が「ね、なまクリームがいる~!!あ、はちみつも~!!」と言いました。つまり、ママさんに対して「つくってよ」という要求です。
生クリームねぇ・・・。
ママさんは、牛乳パックを短く切って、マジックで「くりーむ」と書いて娘に渡しました。
「あと、はつみつもねぇ~」
娘は少しも待ってはくれません。
なので、切って残った牛乳パックでフタ付きの容器を作り、「はちみつ」と書いたシールを貼って渡しました。
こんな適当なものでいいのかなぁと思いましたが、娘は「ありがとう!!」と言って、お料理の続きを始めました。
そうして出来上がったお料理(コップに入れたおはじき)は、一緒に食べ(る真似をし)ました。
今日はジャムをのせたプリン、だったので、「おいしいねぇ」と盛り上がれたのですが、日によってはとんでもないお料理が登場します。
先日娘が作ったものは、ママさんが以前に作った折り紙スイミー達を使った魚料理、でした。
焼き魚に魚ジュース、魚入りのお茶とデザート・・・。
ニコニコ笑顔で「おいしいよ~」と言われても、それを食べさせられるママさんはテンションが下がりました。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。突然の書き込みにて失礼いたします。
私、テレビ番組のリサーチ(事前取材・調査)をしております小林と申します。
このたび、NHK-BS2「BS熱中夜話」(URL:http://www.nhk.or.jp/nettyu/ )という番組において「びっくり!ハンドメイド・ナイト」という企画においてありとあらゆるものを自らの手で作りだしてしまう皆様の作品やライフスタイルの特集をすることになりました。
現在、番組にご協力いただけるあらゆる意味でびっくり!な物をつくられる手作り愛好者の方を探しております。
この番組は、毎回一つのテーマを掲げ、愛好者の方に集まっていただき、熱い思いを語り合い、そのテーマがいかに楽しいか!その面白さ、奥深さを、門外漢の視聴者に訴え、感じてもらう新感覚のトーク番組です。
先日、ブログを拝見しとても素敵なお子さんのための心のこもった作品作りをされていると感じ、ぜひとも番組にご協力いただけないかと思いご連絡させていただきました。
「どんな番組かちょっと興味がある。話は聞いてみたい」
「作品作りのことなら、話をしてみたい」
「収録に参加してみたい」
「手作り好きが高じて、○○なことしてます!」
「アンケート協力ぐらいならできそう」などなど…
もし、興味をおもちになりましたら番組へのご協力をぜひお願いしたいと思います。
お忙しい中、大変恐縮でございますが、ご連絡頂ければ幸いでございます。
ご検討のほど、よろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
NHK-BS 熱中夜話
リサーチ・取材担当:小林
(株式会社TWINS リサーチ事業部T2Phage所属)
TEL:03-3468-7682
FAX:03-3468-5488
E-MAIL: kobayashi@t2phage.com
URL:http://www.t2phage.com/index.html
〒151-0063 東京都渋谷富ヶ谷1-19-4
代々木パークビル402号室
※T2ファージは、番組より委託され、リサーチ業務を担当しております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
投稿: 小林 | 2009年3月22日 (日) 21時02分
小林様
当ブログを拝見していただき、またお褒めいただきましてありがとうございます。
番組へのご協力の件につきましては、直接ご連絡させていただきますね。
お仕事お忙しいことと思いますが、また当ブログにご訪問ください。みなさまの癒し(笑い?)になるような話題を提供できればと思っております。
投稿: ともぬいママさん | 2009年3月22日 (日) 23時17分