「初・遊覧飛行」のはずが。
あすたむらんど徳島に行ってきました。
今日(4月4日)と明日(5日)の2日間行われる「ヘリコプターに乗って大空体験」というイベントへの参加が目的でした。
娘は、生まれたときからマンション暮らしのせいか、高いところが好きです。いわゆる「高所平気症」です。
ひと月ほど前に、ヘリコプターに乗ることができるというこのイベントの存在を知った娘は、
「わたし、そらをとんだことがないの・・・。そらをとんでみたいよぉ」とパパさんとママさんにヘリコプターへの搭乗をしたいと訴えました。
(ホントは飛行機に乗ったことがあるので、空を飛んだことはあるんですよ~。)
ママさんは、遊園地の観覧車も苦手です。いわゆる高所恐怖症なので・・・、このお願いには難色を示していたのですが、パパさんが「滅多にない機会だし、乗りに行こう!」と娘の要望に応えました。
お弁当を作るつもりが、朝寝坊をしてしまったママさんに代わり、パパさんがお弁当を作ってくれました。娘が大好きな「フレッシュプリキュア!」のマークを模った卵焼き入りのお弁当です(写真は娘の分です。この他に、パパさんとママさんの分、合わせて3人分用意してくれました)。
これを持って、早々に出かけるはずが・・・肝心の娘のご機嫌が斜めで、出発が思ったよりも遅くなりました。
あすたむらんど徳島に到着した9時半(9時半受付開始ではあったのですが)には、遊覧飛行体験受付には既に長蛇の列が出来ていました。
先着200名までの受付で、我が家は160番目くらいでした。もらった整理券は、13時半からの搭乗分でした。・・・やっぱり遅かった・・・。
でも、搭乗予定のヘリを見た娘は「ね~、ヘリコプターがとまっているよ~」と、とてもご機嫌で、搭乗を楽しみにしつつ、それまでは公園内で遊ぶことにしました。
今回娘が非常に気に入ったのは、四季彩館内に「幼児向け」として置かれていた発泡スチロール製の積み木です。施設内で遊ぶ子供が少なかったこともあり、しばらくは娘が独り占めして遊んでいました。
時々遊びたそうに近づいてくる子もいたのですが、その度に娘が威嚇していました。
ホントにごめんね~。。
何はともあれ、遊んだり、お弁当を食べたりして、搭乗予定時間までを楽しく過ごせたのですが、問題は天候でした。
ちょうどお昼頃から雨が降り出しました。ひょっとして、運行が中止されるのではないかなぁと心配していたら、予感的中。
しばらく天候の回復を待ちましたが、回復する兆しもなく、結局運行は中止となり、乗ることが出来ませんでした。
待っている途中、娘は「ヘリコプター、のりたい・・・」と言い続けていたはいましたが、待ちくたびれたのか、途中からは眠たそうで、ヘリコプターに乗ること自体がどうでもよくなってしまったようでした(親にとっては幸いなことでした)。
なので「初」遊覧飛行は延期となりました。そのうち、機会があれば、チャレンジするかもしれません(ママさんは腰が引けていますが)。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キラキラスイーツデコ。(2013.11.17)
- 芸術の秋♪(2013.10.13)
- 食欲の秋、行楽の秋♪(2013.10.12)
- ハロウィン♪なキッザニア(2013.10.11)
- 「海遊館」に行ってきました♪(2013.09.08)
「キャラ弁」カテゴリの記事
- オムライスちゃん弁当(2012.07.13)
- 保育園最後のお弁当「ビクティニの”やったね!”べんとう」(2012.03.02)
- キャラ弁復活?! エモンガ弁当(2012.01.17)
- 落ち葉弁当?!(2011.11.09)
- おいも・おいも・おいもの弁当(2011.10.22)
「近況」カテゴリの記事
- 梅雨入り。(2014.06.08)
- 真夏のマスク。(2013.07.12)
- 寒桜が咲いていました♪(2013.02.24)
- ううぅぅぅ・・・っ(2012.05.18)
- ママさん、充電中。。。(2012.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント