« ハートのスティックが変身 | トップページ | パンダづくしのデザート »

2009年4月 1日 (水)

「進級」しました

今日から新学期ですね。
保育園に通う娘も、無事進級し、今日からはひとつ大きな組になりました。

娘は、昨日とは見た目は全く変わっていませんが、気持ちだけは「進級」によって少々お姉さんになったようで、今までは自分で出来なかったことを率先してやろうと頑張っている姿が見られました。
進級するっていうことは、子供の成長にとっては重要なことなんだなぁと感じました。
自分も幼いときはそうだったのかなぁと振り返ってみましたが・・・残念ながらあまり記憶にありませんでした。。

さて。
娘は今日から3歳児クラス(と言っても、誕生日を迎えると4歳になる子供達のクラス)です。
0,1,2歳児クラスの頃と比べると、保育園の対応も色々と変わります。

まず
・保育料が安くなる。
負担が少し軽くなります。大助かりです~。

そして、それに伴い(?)
・おやつの時間が午後だけになる。
これまでは、午前と午後の2回、おやつが出たのですが、午後1回だけになります。
・ご飯を持参しなくてはいけない。
給食は出ますが、おかずのみ、に変わります。今まではご飯も出してもらっていましたが、今日からは各自持参です。

娘にとっては後の2つが大きな変化です。おやつが1回になるのはショックだったようですが、その分朝ご飯はしっかり食べていました。
そして、ご飯を持参するのは、大人にとっては少々面倒(朝はパン食なので)ですが、娘は毎日「お弁当箱」を持っていくのが嬉しいようです。

しかし、ママさんはこの「ご飯持参」に焦りました。
ご飯を持っていくためのお弁当箱は、数日前から準備していたのですが、それを入れる袋がないことに気が付いたのは・・・2日前でした。
大人ならば、大判のハンカチかバンダナにでも包めばいいのですが、娘はまだハンカチを結ぶことができません。
袋がなくてもいいかとも思ったのですが、お弁当箱のフタがちゃんと閉められていなかったら、カバンの中身が汚染されそうです。
その後始末をするのはママさん・・・なので、それを回避するために、急きょ作ることにしました。
とにかく、家にある材料で、ささっと作ろう、と。

そこで、端切れの山の中から、娘に好きなものを選んでもらい、それを適当に切って、縫い合わせて袋を作りました。6222
適当過ぎて、途中で思わぬアクシデント(袋の口が無くなった、とか・・)があったりしましたが、
パパさんが「か~さんが~よなべをして、袋を作ってる~」と歌って励まして(?)くれたおかげ(?)もあって、無事に袋は仕上がりました。
フタ部分に付けたハートがワンポイントです(ハートの中には娘の名前を刺繍しました)。6182

仕上がったお弁当袋に喜んでくれた娘の顔を見て、間に合ってよかったぁと、ホッとしました~。

来年は焦らないように、事前に準備をしておこうと思っています(きっと)。

|

« ハートのスティックが変身 | トップページ | パンダづくしのデザート »

工作」カテゴリの記事

近況」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「進級」しました:

« ハートのスティックが変身 | トップページ | パンダづくしのデザート »