「ゆうきのはな」を育てたい
タイトルが重々しいですね。でも、教育論を語るわけではないですよ~。いつも通りの工作ネタです。
「ゆうきのはな(勇気の花)」は、アンパンマンに登場する花です。
アンパンマンの顔(アンパン)には、この花のジュースが入っていて、それでアンパンマンは”勇気100倍”なんです。
すっかりアンパンマンを見ることが無くなった娘(プリキュアに夢中)ですが、勇気の花に関する話はとても好きなようです。
昨夏、生まれて初めて見た映画「それいけ!アンパンマン-妖精リンリンのひみつ-」(下にDVDの写真を貼っています)が、この勇気の花のお話だったということも影響しているのかもしれません。
映画のタイトルにもなっている”リンリン”は「ゆうきのはな」の妖精です。
―(映画のあらすじ)リンリンの仕事は勇気の花の大地に咲く勇気の花を守り、育てることです。
ところがある日リンリンは、ばいきんまんの話に乗せられて勇気の花が咲く台地を一時離れます。そのすきに、ばいきんまんが勇気の花を全滅させてしまいました。
リンリンはアンパンマンやその仲間たちと一緒に、どこかに咲いているかもしれない勇気の花を探す旅に出ますが、ばいきんまんに邪魔され、結局花は手に入りません。
そこで、みんなを助けるために、とリンリンは自分自身が勇気の花になります。
その花のおかげでアンパンマンは勇気100倍!になり、見事にばいきんまんを倒すことができました・・・―
ちなみに、花になってしまったリンリンは、最後には勇気の花の中から「勇気の花の女王様」となって蘇ります。
娘はこのシーンが大好き!です。だって、女の子の憧れの「じょうおうさま」になったのですからねぇ。
自己犠牲の精神や、助け合うことの大切さ、戦う勇気、などなど、おそらくアンパンマンの作者であるやなせたかしさんが子供に伝えたかったであろうテーマは、残念ながら娘には全く伝わっていないようですが、
「ゆうきのはなごっこ」をするのは大好きです。
娘のごっこ遊びはこんな感じです。
まず、娘がリンリンに変身します。この映画が公開された時期にBS日テレ「それいけ!アンパンマンくらぶ」内の工作のコーナーで、リンリンに変身するためのグッズとして紹介されたものを、ママさんが真似て作った、リンリンの顔(頭)を付けます。
変身した娘(リンリン)は、「アンパンマン、「ゆうきのはな」が、ばいきんまんにめちゃくちゃにされたのっ!」とママさん(アンパンマン)に言います。しょうがないので、ママさんは「えっ?それは大変!」と調子を合わせてあげると、それからは娘の独り舞台。
「アンパンマンのかおがつくれないよ・・」「どうしよう・・」「ゆうきのはなをさがさなくっちゃ!」「あったわ!」・・・
見ているだけのときはそれなりに面白いのですが、これに参加させられると、付いて行くのが大変です。。
さて。
前置きが非常に長くなりましたが、娘のために、勇気の花を牛乳パックで作ってみました。
牛乳パックを花びら型に切ってクレヨン(油性)で色を塗り、梱包用の透明テープで貼り合わせ、ストローに貼り付けました。
花の中のストローは、ハサミで切れ込みを入れて、雄しべのように広げ、茎の部分のストローの先は、発泡スチロールの切れ端に通し、テープで固定しました。
不格好ですが・・・自立型の花のできあがり、です。
牛乳パック(&耐水性のある材料)製なので、水をかけても大丈夫。お風呂に持ち込んで、じょうろで水をあげるという遊びができるんです。
娘には、おたのしみカレンダーに入れた引換券と交換に渡しました。
仕上がりがイマイチだったので、反応が不安でしたが・・「うわぁ!ゆうきのはなだぁ!」と、予想以上に喜んでくれました。
朝は室内で、前述の「ゆうきのはな」ごっこをして遊び、夜はお風呂で「ゆうきのはな」の水やりをして遊びました。
お風呂の中で娘は、最初は、ぞうさん型のじょうろで水やりをしていたのですが、飽き足らなくなったようで、そのうちヨーグルトカップ(空き容器)にお湯を汲んではサバ~っとかけていました。その度に、ひ弱な花は小さく揺れていました。明らかに、かけ過ぎです。
「お花は、お水をかけ過ぎたらダメなんだよ~」と言っても娘の耳には届かず、逆に
「おはなには、ず~っとおみずをかけてあげないとダメなんだよ~。おおきくなってね。きれいにさいてね」と言って、ザバサバとお湯をかけていました。
勇気の花は、一日目は耐えてくれたものの、二日目には梱包テープが緩み、ストローが取れてしまいました。でも、見かねたパパさんがクルーガンで接着してくれて、見事蘇りました。これで水やり(水攻め?)にも耐えられますっ!。
それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ [DVD]
販売元:VAP,INC(VAP)(D) |
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「アンパンマン」カテゴリの記事
- かおが変わる♪バイキンマン(2015.07.04)
- 冬の訪れ:今年もアンパンマンツリーです(2010.11.15)
- アンパンマンキャラが飛び出すバースデーカード(2010.07.10)
- 手描きのアンパンマンキャラシール(2010.05.04)
- アンパンマンキャンペーンの品をちょこっと改造~(2010.01.23)
「牛乳パック」カテゴリの記事
- 「にょきにょき」をつくろう♪(2013.02.23)
- 節分=オニさん①、オニさん②(2012.02.04)
- アドベントカレンダーのつくりかた(2011.12.08)
- 作りかけのもの・・・その①(2011.11.18)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント