« おりがみ、しよ~! | トップページ | 「のいち動物公園」に行きました »

2009年5月29日 (金)

グリーンくんとピンクちゃん

今日の話題も、昨日に続いて「折り紙」です。

昨日、カメラを折っていたときのこと。ふと「確か、この折り方で、パクパク動かせるものができたはず・・・」とつぶやいたところ、
娘に「え、なに?パクパクさん、つくれるの?つくって、つくって!」と言われました。

ママさんはつぶやいただけなのに、娘は、自分の気になることは聞き逃しません(苦笑。。)。9872

リクエストされたからには作ろうかな、と思ったのですが、折り方を忘れてしまっており、苦戦しました。
ママさんが迷っている間、娘にずっと「ね、はやく、はやく~!」とせかされましたが、忘れてしまったものは容易には作れません。。
結局、丸一日考えて、なんとか折り方を思い出しました。

娘が「パクパクさん」と言ったのは、写真のものです。9882
ママさんが子供のころは、中に数字を書いて、大きい数字が出たら勝ち、といったゲームをして遊んだ記憶がありますが、娘はまだその遊びを楽しめないだろうと思い、白色の丸シールに黒マジックで目を描き、それを貼りつけて、口が動くおもちゃ、として遊ぶことにしました。
娘も、もともと「パクパクさん」と呼んでいたので、この遊び方をすんなり受け入れてくれました。

まずは試しに、と緑色の折り紙で折ったものに目を付けて、「こんにちは~」と言って、口をパクパク動かしながら娘に近づけると、意外と大喜びしてくれました。
現在3歳7か月、今年4歳になる娘には、こんなおもちゃはもう必要ないかなと思っていましたが、まだ楽しんでくれるようです9892

「ね、ピンクのにも、おかおつけて。こっちはおんなのこね」と娘に言われ、ピンク色の折り紙で折ったものにはキラキラの目を付けてみました。
早速娘にごあいさつ・・・と思ったら、「おんなのこは、かわいいこえにしてね」と、声質までリクエストされました。
しょうがないので、少々高音で「こんにちは~」と言ったら、「かわいい~!」と大ウケでした。

この2人(2つ?)は「グリーンくん」と「ピンクちゃん」と命名され(そのまんま、ですね(笑))、娘のよき遊び相手になりました。
娘がこの遊び相手たちと楽しんだ遊びは、なんと「お化粧ごっこ」でした。。9862

先日紹介した、折り紙で作った口紅とコンパクト(こちらに書いています)を手にして、娘はひたすら話しかけます。
「ピンクちゃん、なにいろのくちべにがいい?ピンクちゃんだから、ピンクいろかなぁ?」
「うん、そうねぇ~」(もちろん、答えるのは、ピンクちゃんを動かしているママさんです)
「じゃあ、ぬってあげるね。ぬりぬり。ほら、かわいくなったよ~」
そう言って、コンパクトの鏡をピンクちゃんに見せるので
「まぁ、ほんと。ありがとう」と答えました。

以下、こんな感じでやりとりは続きました。

(娘)「じゃあ、つぎはグリーンくんね。なにいろがいい?」
(グリーンくん=ママさん)「赤。」
(娘)「え~?あか?ピンクがいいよ~。ピンクにしたら?」
(グリーン)「赤。」
(娘)「・・・ピンクね。ぬりぬり。ほら、ぬれたよ。まぁ、かっこいい~!」
(グリーン)「・・・そう?」
(娘)(コンパクトの鏡を見せながら)「ほらっ!」
(グリーン)「ホントだ・・・。」
(娘)「じゃあ、つぎはわたしのばんね。えっと~、わたしはあかいろとぉ、おれんじにするっ!」
(ママさん)「2つも塗るの?おかしいよ。」
(娘)「いいのっ!うえにあかをぬって、したにおれんじをぬるのっ!」

ホンモノの口紅だったら、おもしろい顔が出来上がってますね、きっと。
それにしても、毎度のことながら、自由人な娘とのやりとりは面白いです。
ママさんが面白がって娘のこの遊びにつきあったからか、娘は飽きることなく、ず~っとこの遊びを続けていました。

|

« おりがみ、しよ~! | トップページ | 「のいち動物公園」に行きました »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

折り紙」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グリーンくんとピンクちゃん:

« おりがみ、しよ~! | トップページ | 「のいち動物公園」に行きました »