「こどもの日」のいちにち
今日はゴールデンウィーク・・・えっと、4日目、ですね。
休みが続くと、曜日感覚がなくなってしまいます。そして、何日休んだのかもよく分からなくなります。
それでも、今日は5月5日、子供の日。これだけはさすがに覚えていました。娘も「こどものひ」は認識しているようです(「こいのぼり」の日として、ですけれどね)。
と言っても、何か特別なことをする予定はありませんでした。
朝起きて、「さて、今日は何をして遊ぼうか?」と考え、とくしま動物園に行くことにしました。
9時半の開園時間ちょうどに到着したのですが、園の入り口には行列が出来ていました。
無料開放の日でもないのに行列が出来ているのは、失礼ながら・・初めて見ました。園内も、人、人、人。動物の数に対し、明らかに人の数が多すぎる状態で、動物はさっと見る程度しかできませんでした。
それでも、ちょうどゾウが声を上げながら飼育室から外に出るところや、ライオンがお腹を見せながら寝ている姿などを見ることができ、娘は
「ぞうがあるいて でてきたら、じめんがゆれたねっ!」
「ライオン、ねてたね。おんなのこは、け(たてがみ)がなかったよ~」
と、最近娘がはまっている絵本「かばんうりのガラゴ」(島田ゆか著)でのゾウの登場シーンと、毛が薄いからとたてがみを付けてもらったライオンに当てはめて、興奮していました(島田ゆかさん著の絵本については、こちらで少し紹介しました)。
(写真は「シロクマ」です。迫力あります。娘は怖がって近づきませんでした。。)
昼前には動物園を出て、家に戻りました。
お昼頃から雨が降り出したこともあり、その後は家で過ごしました。
昨日、ママさんがダンボールで作った家(部屋?通称「ハートのいえ」)を非常に気に入っている娘は、もっぱらこの中で遊んでいました。
動物園帰りだったこともあり、最初はウサギのヌイグルミを中に入れて、ゲージとして使い、次はままごと道具を持ち込んで、お料理ごっこをし、さらに次は病院ごっこ、と、このダンボールの家を使って、飽きることなく次から次へと色々な遊びをしていました。
(ダンボールの「ハートのいえ」のことは、明日また詳しく紹介します。)
「子供の日」の締めくくりは、パパさんが作ってくれた晩ご飯、「こいのぼりプレート」でした。
パパさんが何を作ってくれているのか全く知らなかったので、食卓に並べられたプレートに、ちくわで出来た鯉のぼりが泳いでいるのを見て、娘もママさんも思わず
「うわぁ~!!」と歓声を上げました(娘は鯉のぼりよりもプリキュアハンバーグに「すごい!」と言っていましたが)。
食後には、ハート型に抜いた杏仁豆腐のデザートも登場しました。
パパさんのおかげで、子供の日を堪能することが出来ました。ありがとう~。
でも、パパさんは頑張り過ぎ?で、風邪気味です。帯状疱疹が治ってきたママさんが頑張る番のようです。無理はしないようにしなきゃ。。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キラキラスイーツデコ。(2013.11.17)
- 芸術の秋♪(2013.10.13)
- 食欲の秋、行楽の秋♪(2013.10.12)
- ハロウィン♪なキッザニア(2013.10.11)
- 「海遊館」に行ってきました♪(2013.09.08)
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「近況」カテゴリの記事
- 梅雨入り。(2014.06.08)
- 真夏のマスク。(2013.07.12)
- 寒桜が咲いていました♪(2013.02.24)
- ううぅぅぅ・・・っ(2012.05.18)
- ママさん、充電中。。。(2012.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント