« 得意な「ヒモ通し」でかばん作り | トップページ | おりがみ、しよ~! »

2009年5月27日 (水)

お化粧?ごっこ

図書館で「親子であそぼう! おりがみようちえん」(山口真著/西東社)という折り紙の本を借りました(下写真参照ください)。

「なりきりおりがみ」というページに、口紅、コンパクトといった、女の子ならきっと欲しがるようなアイテムの作り方が載っており、これを見た娘が「ね、このほん、かりようよ」と言いました。
いつもママさんが工作関連の本を借りようと立ち読みしていても、あまり関心を示さず、ページをめくって見せても「ふ~ん」というくらいの反応しか示さないので、よほどその口紅とコンパクトが欲しかったのでしょう。

家に本を持ち帰ると、娘は早速「おりがみようちえん、みようか~」と言ってママさんを誘い、一緒にページをめくって
「なにつくろうか~?わたしは、やっぱりこれ!(口紅)」と楽しそうに写真を眺めていました。

そう、娘は眺めているだけで、作るのはママさん、です。やっぱり・・・。
9842
娘が寝た後、ママさんは一人でせっせと折り紙を折って、コンパクトと口紅を作りました。
コンパクトの鏡の部分には銀色の折り紙を使ったので、鏡らしい感じに仕上がりました(もちろん、はっきりとは映りませんけれど)。ちゃんとパフも付いています。
口紅も、キャップ付です。9862キャップはただの筒に見えますが、9672厚みが微妙に調整されており、半分くらい差し込むと固定され、全体がすっぽり抜けてしまうことがありません。
完成したものを見て、触って、この本の著者の方(山口真さん)はすごい!と思いました。

朝。ママさんが作ったコンパクトと口紅を娘にあげると、娘は早速お化粧ごっこをはじめました。
「ちゃんときれいにしなくっちゃ」「まずはくちべにから~。どのいろにしようかな~」
コンパクトを広げてのぞき込み、口紅を塗る真似をした後、パフを使ってファンデーションをつける真似をしました。

自分のお化粧が終わると、次は誰かにお化粧してあげたくなったようで、
「ママ、ママ~、おけしょうしてあげる~」とコンパクトと口紅を持って、ママさんの後を追いかけてきました。
「あの・・・、ママは本当のお化粧しちゃったんですけど・・・」と答えると(本当だったので)、今度は
「パパ、パパ~、おけしょうしてあげる~」とパパさんを追いかけました。
「パ、パパは男だから、お化粧しないっ!」とパパさんは拒否したのですが、娘が「・・・これ、ほんものじゃないから。おもちゃだから。ね、だから、おけしょうしてあげるっ!」と言いました。

それにしても、「ほんものじゃないから」って。。
その発言があまりに面白くて、パパさんは笑い転げ、結局、娘にお化粧されていました。

 

親子であそぼう!おりがみようちえん

著者:山口 真

親子であそぼう!おりがみようちえん

|

« 得意な「ヒモ通し」でかばん作り | トップページ | おりがみ、しよ~! »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

折り紙」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お化粧?ごっこ:

« 得意な「ヒモ通し」でかばん作り | トップページ | おりがみ、しよ~! »