メロンパンナちゃんとニャニィ弁当
月に一度のお弁当日。
最近はプリキュア弁当を作っていましたが、プリキュアの登場するキャラクターは人数が限られている上、プリキュアを作るのは、人間のキャラクターを作りなれていないママさんには大変な労力。。です。
プリキュア弁当と言えば、比較的作りやすい「シフォン」と「タルト」という、妖精さんキャラばかりを作っていたからか、娘も今回は「プリキュアがいい」とは言いませんでした。同じものばっかりだったらイヤなんでしょうか。
そこで、「久しぶりに、アンパンマンのキャラクターのお弁当はどう?」と娘に尋ねたところ、
「いいよっ!アンパンマンがいい!」と、意外にも快諾してくれました。
プリキュアに夢中になってからは、全く見なくなったアンパンマンですが、この頃、時々アンパンマンのDVDを見るようになりました。
プリキュアの放送内容が、楽しいものならば録画したものを何度も見たがるのですが、悲しいもの、辛いものだと、一度見たあとは見ようとはしません。
その点、アンパンマンは、いつもハッピーエンド、ですから安心して見られるようです。
娘のお気に入りのDVDのひとつ、映画「それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニィ」をテーマにお弁当を作ることにしました。
以下、映画のあらすじ(ホントに粗筋。悪者との戦いなどは省略・・)です。
-夢猫の国で生まれるはずだったニャニィ(ネコ)が、偶然メロンパンナちゃんの元で生まれます。赤ちゃんネコのニャニィを、メロンパンナちゃんがママ代わりになって育てますが、ニャニィは夢猫の国に帰らなければならなくなります。夢猫の国の食べ物である、星の実を食べないと、ニャニィは消えてしまうのです。ニャニィのことを思い、夢猫の国に帰すことを決めたメロンパンナちゃん。メロンパンナちゃんの愛情をたっぷり受けて育ったニャニィは、夢猫の国のお姫様になりました-
作ったキャラクターは、娘からのリクエストも考慮し、「メロンパンナちゃんとニャニィ」です。
それから、もうひとつのリクエスト「ほしのみ、いっぱいいれてよ~」も考慮することにしました。
そして、出来上がったお弁当はこんな感じ(写真)です。
星の実いっぱい、というリクエストには、おかずをとにかくなるべく星型に抜いて対処しました。
ニャニィのほっぺに星型に切ったハムを載せたのですが・・・色が薄かったためによく見えないですね。
でも、久しぶりにアンパンマンのキャラクターを作ってみて、難易度はプリキュアに比べるとずっと易しい~とつくづく思いました。
次回も是非、アンパンマンキャラで済ませたいですね。。
娘の話によると「ニャニィに、ほしのみをたべさせながら、おべんとうをたべた」そうです。
そのおかげで、娘が苦手な肉団子も、きゅうりも、おかずは全て残さず食べてくれました。
ただ、星の実をたっぷり食べさせられたニャニィ(ご飯)は残されていました。。おかずでお腹がいっぱいになっちゃったようです。
| 固定リンク
「キャラ弁」カテゴリの記事
- オムライスちゃん弁当(2012.07.13)
- 保育園最後のお弁当「ビクティニの”やったね!”べんとう」(2012.03.02)
- キャラ弁復活?! エモンガ弁当(2012.01.17)
- 落ち葉弁当?!(2011.11.09)
- おいも・おいも・おいもの弁当(2011.10.22)
「アンパンマン」カテゴリの記事
- かおが変わる♪バイキンマン(2015.07.04)
- 冬の訪れ:今年もアンパンマンツリーです(2010.11.15)
- アンパンマンキャラが飛び出すバースデーカード(2010.07.10)
- 手描きのアンパンマンキャラシール(2010.05.04)
- アンパンマンキャンペーンの品をちょこっと改造~(2010.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちの子も「ニャニィ」
大好きですよ~
プリキュアも私にとっては
難易度高いですが・・・
オレンジなら作りやすいと思いきや
ニャニィの瞳を作るのが難しそうで
やめました・・・
薄い紫だったような
最近お弁当作ってないなぁ~
投稿: みーたん | 2009年6月19日 (金) 19時39分
みーたんさん
ニャニィ、かわいいですよね。
目は確かに紫色ですが・・・今回は「ニャニィがメロンパンナちゃんにご飯を食べさせてもらっている感じ」ということで、にっこり笑っている顔にしました。これなら、目の色は表現しなくてもいいですからね~。メロンパンナちゃんも同じく、です。
見た目はかわいいし、難易度も下がるし。。ハハ。
投稿: ともぬいママさん | 2009年6月20日 (土) 05時54分