« 洗濯ばさみ人形とドールハウス | トップページ | 梅雨明けと打ち上げ花火 »

2009年7月30日 (木)

半分完成?ドールハウス

先日紹介しました(こちら)洗濯ばさみ人形たちを使って遊ぶことのできるドールハウス。
毎日少しずつ作り続けています。

娘の要望に応えながら少しずつ改良を加え、ドールハウスはだいぶ出来上がってきました。
まだ未完成、なんですが、一度紹介します。
自分の希望通りの家が出来上がるにつれ、娘の遊びのイメージも膨らんできているようです。

***********
娘の要望と、それに応えるママさんの工作は、こんな感じで進んでいます。

まず最初の要望は「このおうち、しまらないよ~。かぎがないよ~」、でした。
ダンボールを半分に切り開いて部屋を2つ作っているので、確かに何かをしないと家が閉じません。
13012 そこで、屋根の部分にマジックテープを付けて、部屋同士がくっつくように、家が閉じられるようにしました。

次は、「まどつくってね。こっちは、ハートのまどで、こっちはキラキラ(星型)ねっ!」
そこで、要望通りの窓を開け、マジックで窓枠を付けてみました。

窓の次は「えんとつをつけてほしい」。
屋根の部分に穴を開けて煙突(キッチンペーパーの芯に折り紙を貼り付けたもの)を設置しました。

13022 一段落したところで、家を2階建てにしようか、と提案すると、
「じゃあ、メロンパンナちゃんのためのオシャレルーム、つくってね」と言われました。
オシャレルームって、何?と尋ねると、
「おしゃれをするおへや!かがみとか、あるの~」と返事が返ってきました。

13042 ダンボール板を片側の部屋の上に接着し、その上に1階と同じく割り箸を組み合わせた足場を設置しました。
ここをオシャレルームに変身させるため、小さな手鏡(500mlペットボトルに付いていた販促品、だったと思います)を設置しました。手鏡にはキラキラシールを貼って、見栄えも少々改善を図りました。

***********
こうしてドールハウス(未だ未完成)は写真のような状態になりました。
この後は、もう1つの部屋の上にも2階を作り、そこにはパン焼き釜を設置する予定です。
人形が「アンパンマン」とその仲間達の絵だけに、このドールハウスは、パン工場のイメージにどんどん近づいていっているようです。

次回は完成版のドールハウスが紹介できるように頑張ります~(早く作らないと、完成を待ち続けている娘が飽きてしまう恐れがあるので、焦り気味です)。

|

« 洗濯ばさみ人形とドールハウス | トップページ | 梅雨明けと打ち上げ花火 »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

アンパンマン」カテゴリの記事

段ボール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 半分完成?ドールハウス:

« 洗濯ばさみ人形とドールハウス | トップページ | 梅雨明けと打ち上げ花火 »