洗濯ばさみ人形用の遊具:滑り台とブランコ
ママさんが次から次へとおもちゃを作るせい(?)か、娘が遊ぶおもちゃも次から次へと目まぐるしく変わります。ひとつのおもちゃに夢中になっている期間が非常に短いんです。
一般的に「子供は飽きやすい」らしいので、娘に遊んでもらえなくなったおもちゃ達を見ては「もう使わないのかなぁ・・・」と、少々さみしい気持ちになることもあります。
ただ時折ですが、しばらく触っていなかったおもちゃを持ち出し、突然夢中になって遊ぶこともありますし、またお友達と遊ぶ際におもちゃに触られるのを嫌がったりするので、「いらない(要らない)」わけではないようです。
そんな「飽きっぽい」娘ですが、先日作った洗濯ばさみ人形たちとドールハウス(こちらをご参照ください)には、毎日触って、何かしらのごっこ遊びをしています。
娘の「やりたい」遊びと、それに「つかえる」おもちゃが一致した、ということでしょうか。
おもちゃを与えるタイミングは難しいですが、今回はそれを掴むことができたようです。作った甲斐がありました~。
さて。
ドールハウスで遊ぶ娘の姿を見ながら、せっかく続いているこの遊びを長続きさせるためには、もうちょっと遊びの道具があったほうがいいかな、とママさんは考え始めました。
何を作るべきか。
その昔、ママさんがドールハウスで遊んでいた頃のことを思い出してみました。
確か・・・お人形用のシーソーがあり、人形を2つシーソーの上に置いて、動かして遊んでいたような気がします。
今、そんな遊びをしている自分(もちろん子供の頃)の姿を想像すると、暗い、と思いますが、好きだったんですよね、そんな遊びが。
ママさんの血を受け継いでいる娘も、そんな遊びを好むかもしれない、と思い、遊具を作ることにしました。
ダンボールを細長く切って、折り曲げて、滑る部分を作り、それに割り箸を組んで作ったステップ(ドールハウス用のはしごのミニチュア)をモールでくくりつけました。牛乳パックの手すりを接着して、出来上がり。
洗濯ばさみ人形を上に乗せて、ちょこっと押し出すと、す~っと滑り降ります。
滑り台の次は・・・ブランコを作りました。
ダンボールで座席と支えを作りました。
座席はダンボールを切って、縁を立てるように折り曲げて、木工用ボンドで接着するだけです。
支えは、細長い二等辺三角形(アルファベットのAの形)に2枚切り抜き、頂点から2cmほどのところに目打ちで穴を開けました。ここに短く切った割り箸に、割り箸よりも少し短く切ったストローを通し、割り箸をダンボールの支えに開けた穴に通して、木工用ボンドで接着しました。
座席の側面に目打ちで穴を開け、モールを通し、それをストローに固定し、さらに座席に人形を固定するために(洗濯ばさみをはさめるように)割り箸を貼り付けて、出来上がり。
人形を座席に立てて、後ろを押せば、ちゃ~んとゆらゆら揺れます。
どちらの遊具も、娘は気に入ってくれましたが、特に気に入ったのはブランコでした。
リアルな遊具だったら、滑り台のほうが断然上なのですが、「自分が」遊ぶわけではないので事情が違うようです。ブランコに人形を乗せて、ゆらゆら揺らすだけでは飽き足らず、ぐるんぐるん回転させたり、座面に無理やり人形をいくつも乗せてみたり、と、本物では到底できないような遊びをしては「キャ~ッ!」とはしゃいでいました。
遊んでくれるのは嬉しい!んですが、早速壊さないように、ね・・・。
雑な扱われ方をされて、ママさんはハラハラしています。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「段ボール」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- 今日は節分♪(2013.02.03)
- 明日は節分♪(2013.02.02)
- 作りかけのもの・・・その①(2011.11.18)
- 豆まき、さいこう!(2011.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「こえだちゃんの木のおうち」を思い出したよ。
木のおうちにもブランコあったなぁ。
エレベーターもついてた。
懐かしくてネットで調べたら、
木のおうちがかなりゴージャスになってたよ。びっくり
投稿: げー | 2009年8月10日 (月) 08時58分
げーさん
ママさんが持っていたのは「キキ・ララのおうち」でした。
エレベーターと、シーソーと、ベッドがあったことは覚えているけれど、家の形が星だったか月だったか。。意外にも外観を覚えてないです。
うちの娘は、このままだと「ママの作ったダンボール製のドールハウス」が思い出の品になるのかな~。親に他のものを買う気がないから。。
投稿: ともぬいママさん | 2009年8月10日 (月) 19時53分