« パッションハープもどき制作中 | トップページ | パッションハープもどき、完成しました »

2009年9月 1日 (火)

「まっかなハート」のお守り

「真っ赤なハートは幸せの証し!」by キュアパッション

プリキュアに夢中な子供たち(とそれに付き合わされて(?)いる家族)ならば必ず知っているだろう、4人目のプリキュア、キュアパッションの決めゼリフです。

昨日、キュアパッションの武器である「パッションハープ」もどきを作っていることを書きましたが、制作途中に紙粘土で小さなハートを1つ作りました。
13972 今日はこの「小さなハート」の話です。

この小さなハートは、紙粘土で作った本体に、どうやって着色するかを決めるために作ったものです。なので、特に何かの形にする必要もなかったのですが、なんとなくハート型にしてみただけ、でした。。

ハートを赤色マジックで塗ってみたところ、きれいに着色することができました。
無事に着色方法も決まり、これでハートのお役目はおしまい、だったのですが、娘が赤く塗られたこのハートを欲しがりました。何の飾りも、加工もしていない、ただハートの形をした紙粘土の固まりです。
「何でこんなの欲しいの?」と尋ねると「だって、ほしいんだもん~!あかいハート~!」と娘はねだり続けました。

・・・ひょっとして、大好きなキュアパッションの象徴である「赤い色のハート」だから欲しいのかな? 娘の粘り強い訴えを聞いているうちになんだかそんな気がしてきました。

********

実は昨晩から娘は頻繁に咳をするようになりました。夜中も咳をしては目を覚まし、朝もまだ咳は続いていました。
熱は全くなく、発熱する気配もないので、流行りのインフルエンザではないと思いますが、保育園に通わせている以上、ひどく咳をしている子供をそのまま保育園に連れていることはできません(だって、万が一「インフルエンザ」だったら・・・皆様にご迷惑がかかりますからね)。。保育園に行く前に小児科に行くことにしました。

娘は、以前は「びょういんだ~いすき!」だったのですが、最近は小児科(内科)を嫌がるようになってしまいました。理由は色々あるのですが・・・「小児科」というコトバを聞くだけで「イヤ!いかない!」というので困っています。
今朝もやっぱり「イヤ!びょういん、いくのヤダ!くすりものまな~い!」と言いました。

そこで、あの赤いハートを娘に渡し、「これは、キュアパッションの赤いハートだよ。キュアパッションって、とても頑張り屋さんだよね。だから、このハートは、頑張り屋さんだけが持つことができるんだよ」と伝えました。
娘は、赤いハートを握りしめ、ママさんのコトバをじっと聞いてくれました。

少し間をおいて、
「さて、頑張り屋さん、今から病院に行きますが、頑張れますか?薬も、頑張って飲めますか?」と尋ねると
娘は「・・・うん。」と答えてくれました。覚悟を決めることができたようです。

病院では、少々泣いてしまったりもしましたが(そして、薬を飲むのにも相当の時間を要しましたが)、なんとか頑張ってくれました。
その間、娘はずっと赤いハートを握りしめていました。

ママさんが作ったハートは、ただの紙粘土の固まり、だと思っていましたが、娘の心強い「真っ赤なハートのお守り」になってくれました。娘に勇気を与えてくれました。
感謝、感謝!です。

・・・ただ、この効力は「朝限定」でした。
夜も朝と同じように薬を嫌がったので、このハートを引き合いに出してみたのですが・・・効果はさっぱり。薬ひとつ飲ませるのに、大変苦労しました。 あ~あ、残念。。

|

« パッションハープもどき制作中 | トップページ | パッションハープもどき、完成しました »

育児」カテゴリの記事

プリキュア」カテゴリの記事

ねんど」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「まっかなハート」のお守り:

« パッションハープもどき制作中 | トップページ | パッションハープもどき、完成しました »