« 「まっかなハート」のお守り | トップページ | なりきりキュアパッション »

2009年9月 2日 (水)

パッションハープもどき、完成しました

発泡スチロール板と軽量紙粘土で作ったパッションハープもどきが無事完成しました。

軽量紙粘土での成形は、2日ほど前に終えていた(詳細はこちらをご覧ください)ので、あとは色を塗るだけ、だったのですが、作業には思ったよりも時間がかかりました。

おもちゃのパッションハープの写真を見ながら、赤色マジックを片手に、塗り塗り塗り。
表面を塗るだけだと、紙粘土の割れ目の部分が白く目立つので、割れ目にペン先を軽く突き刺しながら着色し、目立たないようにもしてみました。
ただ、ペン先が時々乾き、インクの出が悪くなって、作業が中断することもありました(このために時間がかかったんです)。
ペンを少し休ませればまた復活しましたが・・・つくづく、マジックは細部をちょこっと塗るのにはいいけれど、べた塗りするのには向いていないなぁ、と思いました。

でもパッションハープは、白地に赤色がちょこっと、というデザインなので、塗る範囲はそう広くはありませんでした。形は複雑なので作るのが大変でしたが、色が単純でよかったです。13942

部分的にグレーと黒のマジックでちょこっと模様を描き足し、出来上がりました~。

なんとか「それっぽい感じ」に仕上がったかな?と思います。
ちなみに、ハートの飾りは着脱可能です。

13952 今朝、娘に完成品を渡したところ、「うわぁ~、すご~い!かんせいしたんだぁ~!」と喜んでくれました。

喜んで、喜んで・・・
パジャマ姿のまま、キュアパッションごっこをし続けていました。
弾いても光らない、音も出ない弦を弾いては、自分で「ポン・ポン・ポン・ポ~ン(注:ド・ミ・ソ・ドの音階で)」と言って音が出ているフリをし、「ハピネス・ハリケーン」(キュアパッションの技です)で見えない敵を倒し続けていました。

「お~い、お着替えしてよ~!」
ママさんが声をかけても、娘は自分の世界に浸ったままでした。
喜んでくれたのは嬉しかったんですけれどね。でも、お着替えはしてね~。

|

« 「まっかなハート」のお守り | トップページ | なりきりキュアパッション »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

プリキュア」カテゴリの記事

ねんど」カテゴリの記事

コメント

おお!!すごい完成
ホントさすがですね

我が子もそうですが、見えない敵と
戦う姿は笑っちゃうけどかわいい
ですよね

投稿: みーたん | 2009年9月 3日 (木) 21時26分

みーたんさん

褒めていただいて、ホントに嬉しいです(照)。また褒めていただけるように頑張ります~。

見えない敵と戦う姿、面白いですよね。でも子供の目には、きっと敵が見えているんですよね、大人には見えないだけで。。
娘によると、保育園では女の子3人でプリキュアになり、(見えない)敵と戦っているらしいです。それを聞いて「みんな同じなんだぁ」と思いました。

投稿: ともぬいママさん | 2009年9月 3日 (木) 21時44分

はじめまして。
実は昨日娘に勢いで「パッションハープ?作ったる!」と言ってしまいまして・・・「手作り パッションハープ」などとグーグル検索していて・・・たどりつきました!
まさか作っているひといないよな・・・などと諦めていたのですが・・・こんなに素敵に作っている方がいらっしゃるとは!すごく参考になりました。私も今からつくってみます・・・家に発泡スチロールがないので私は針金で作ってみます

投稿: pico♪ | 2009年10月 1日 (木) 11時23分

piko♪さん

はじめまして!コメントありがとうございます。
娘さんに「作ったる!」って宣言されたんですね~。私も身に覚えがあります、その宣言。。
頑張ってください!作り始めれば、なんとかなります!
作り方、参考にしていただければ幸いです。ちなみに紙粘土は、次第に乾いてひび割れするので、仕上げに水性ニスを塗ったほうがいいですよ。
注:油性マジックはニスに溶ける(経験上・・)ので、着色は水性マジック(ポスカ・プロッキーなど)がオススメです。

投稿: ともぬいママさん | 2009年10月 1日 (木) 21時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パッションハープもどき、完成しました:

» タクトオブマジック [タクトオブマジック]
タクトオブマジックの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「タクトオブマジック」へ! [続きを読む]

受信: 2009年9月 3日 (木) 03時10分

« 「まっかなハート」のお守り | トップページ | なりきりキュアパッション »