Wammy(ワミー)を買いました
Wammy(ワミー)というおもちゃをご存知でしょうか。
柔らか素材の平面ブロック、と表現すればよいでしょうか。。
リボン型のピースの四隅のうち、2箇所に突起が、もう2箇所には穴が開いており、この突起と穴は簡単に接着したり、外したりすることができます。
ピース自体が柔らかいので、曲げることもできるし、ピースは中抜けで、枠だけの形なので、他のピースを通して組み合わせることもできます。
※ホンモノの形態は、是非ワミーのHPでご確認ください。
ママさんがこのおもちゃの存在を知ったのは、2ヶ月ほど前のことです。
時々出かけるデパートのおもちゃ売り場に、「ご自由にお試しください」と書かれたWammyが置かれていました。
実際にWammyのピースに触れてみると、触り心地が柔らかく、自由に形も変えられ、つなげるのも外すのも容易であることに驚きました。
何より娘が、何の形も組み立てることができなかったのに、必死にピースをつなげたり、外したりして遊び続け、なかなかその場を離れなかったのが印象的でした。
以来、デパートに出かけると必ずと言っていいほどおもちゃ売り場に立ち寄り、その度にWammyで遊びました。
娘は回数を重ねるごとに少しずつ「かたち」らしきものを作れるようになっていました。そして、回数を重ねるごとに・・・ママさんがWammyにハマってしまいました。
パパさんに「もう、そんなに欲しいんだったら、買ったら?」と言われ、ついに購入を決意しました。購入したのは「Wammyベーシックセット 200ピース入」です。
Wammyの中には、ピースの組み立て方や、作品見本とその作り方が書かれたアイディアブックが同封されていました。
まずはこれを見ながら、大きなボールを組み立ててみました。
最初は作り方に戸惑いましたが、次第にピースの扱いに慣れてきて、無事ボールが完成しました。
(その間、娘はピースを長~くつなぎ合わせてネックレスを作り、お姫様ごっこを始めていました。)
ひとつ見本を見ながら作ったことで、何となくピースをつなぐ要領が分かったので、今度はお姫様になっている娘に持たせる手提げバッグを作ってみました。
カラフルなバッグに娘は大喜び!
そして、上記アイディアブックに見本として写真が掲載されていた「クツ」を指差し、「ね、こんどはこれつくって。わたし、くつがはきたいの~」と言いました。。
娘は、シンデレラのガラスの靴をイメージしていたらしいのですが・・・アイディアブックには、靴の写真は確かに載っていましたが、作り方は書かれていませんでした。どうやって作ったらいいものやら、全く分かりませんでした。
それでも娘の「つくって!」コールは止むことがなく、「作れない」などということは許してくれなさそうな状況だったため、写真を頼りに、適当にピースを組み合わせてみました。
かなり試行錯誤、しましたが、それでも何とか、娘の足にぴったり合う靴を作ることができました。先が少々とがっているところが、ガラスの靴っぽいかな・・・?と思います。
娘は靴の仕上がりに大満足!!してくれました。
早速この靴を履いて、「わたし、おひめさまみたい~」と上機嫌でした。
お姫様ごっこを止めた後も、ずっとこの靴を自分のそばに置いて遊び、おもちゃを片付ける際にも、「くつだけは、このままにしておいてもいい?」と言って、他のものはピースを分解したのに、靴だけはこの形のまま、おもちゃ箱に片付けました。
ちなみに。
靴が左右で色違いなのは、ピースが足りなかったからです。。200ピースもあれば、十分遊べるだろうと思っていたのですが、あれやこれやと作っているうちに、あっという間に200ピースを使い果たしてしまいました。
一番ピースの多い(300ピース入)カラフルセット(下写真)を購入するべきだったかしら・・・と今更ながら思っています。
ワミー カラフルセット
販売元:コクヨ |
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「おもちゃ」カテゴリの記事
- かおが変わる♪バイキンマン(2015.07.04)
- ”ホイップる”マグネット(2014.01.12)
- 「ホイップる」で遊びました。(2014.01.06)
- おうちでプラネタリウム。(2013.05.04)
- キラキラ壁飾り。(2013.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
gyっっ
投稿: | 2021年6月19日 (土) 18時42分