ヌイグルミ用の馬車(?)作りました
先日、娘のために段ボール製の馬車を作りました(写真のものです。詳しくはこちら)。
この馬車、娘はとても気に入っていて、時々稼働しているのですが、動力がパパさん(またはママさん)のため、「ねぇ~、ひっぱってよぉ~」と娘が言っても、常にその声に応え続けることはできません。。家事も仕事もありますから、一応。。
ある日のこと。
動かない馬車はつまらない、と思ったのか、馬車にヌイグルミたちを乗せて、娘がそれを引いて遊んでいました。
でも、頑丈に作った馬車は、娘が動かすには重たそうでした。
ちょうど小さめのきれいな段ボール箱があったので、ヌイグルミ用の馬車を作ってあげようかな、と思い「小さい馬車作ってあげようか?」と声をかけると、嬉しそうな声で「うん!つくって、つくってっ!」と返事が返ってきました。
作りかたは前回作った馬車とほぼ同じですが、乗り込むのは娘ではなく、軽いヌイグルミなので、強度はそれほどなくても大丈夫そうです。
まずは段ボールの広い面のフタを立てて内側から補強し、側面に画用紙を貼り、角を丸く切って、ハート型の窓を開けました。
窓と画用紙の縁にホログラムテープを貼って、キラキラ仕様にしました。
・・・と、この作業の途中で娘に制作中の馬車を奪われました。
「まだ出来上がっていないんだけど~!!」と言ったのに、「これでいいんだもん~!」との返事。
ヌイグルミたちを乗せて、上機嫌で遊んでいました。
もう。。しょうがないので作業は中断しました。
数時間後。娘が遊び飽きた後に作業を再開しました。
狭い面のフタを中に折り込み、側面に画用紙を貼りました。さらにハート型の窓を切り抜いて出来たハート型を赤く塗って貼りつけました。
さらに、前方に馬車を引っぱるためのヒモ(ラップの芯で作った持ち手付き)を結びつけて、完成しました~。
娘用の馬車と大きさを比較すると、今回作ったヌイグルミ用の馬車はずいぶん小さいです。そして、とても軽いです。
完成した直後から、娘の遊びが再開しました。
ヌイグルミを乗せ、「さぁ、おさんぽにでかけるよ~」と言っては部屋の中をウロウロしています。
娘は、馬車というよりは、保育園で小さい子供たちが乗っている「散歩車(押し車)」をイメージして遊んでいるようです。
なお、この小さい馬車は、大きい馬車と連結することができます。まだ試運転はしていませんが・・・そのうち連結させた状態で動かしてみたいと思います。
重たそう。。体力つけなきゃ。。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「段ボール」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- 今日は節分♪(2013.02.03)
- 明日は節分♪(2013.02.02)
- 作りかけのもの・・・その①(2011.11.18)
- 豆まき、さいこう!(2011.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント