« 今度は「クッキンアイドル」 | トップページ | カボチャの馬車(?)を作りました:その1 »

2009年12月 5日 (土)

リアル「まいん」ごっこと折り紙製のリース

昨日の天気予報では、今日は「雨」でしたが、予報に反していいお天気でした。
インフルエンザも治り、家族みんな元気になって迎えた週末。外はいいお天気だし、お散歩したり、公園で遊んだりしたいなぁと思っていたのですが・・・娘は「おそと、イヤ。ずっとおうちにいる」と外出を拒否しました。

パパさん、ママさんが何度誘っても、娘は「イヤ!いかない!」の一点張り。
しょうがないので、今日は「インドアの日」にしました。

インドアの日の出来事を2つ紹介します。

1. リアル「まいん」ごっこ

こちらでもご紹介しましたが、娘は今、「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん」(NHK教育テレビ、月~金 17:40~50 放送中)の主人公、まいんちゃんに夢中です。
夕飯時。娘はパパさんと一緒にピザを作りました。
というのも、ママさん作のコック帽を被って「まいんちゃんごっこ」(ままごと)をしていた娘に、
パパさんが「まいんちゃん、一緒にお料理しようか」と声をかけたから、です。
「やる、やるっ!おりょうり、する~!」
娘は大張り切り。コック帽を被ったままの姿で、パパさんのお手伝いをしました。18292
18272
娘が担当したのは、パパさんが作ったピザ生地にのせるハムの型抜きと、トッピング。
ハムの型抜きは、意外とコツと力が必要な作業。途中で投げ出すのではないかな、と思いましたが、「まいんちゃん」になりきっている娘は、作業に没頭していました。
(ホンモノの「まいんちゃん」は作業を投げ出さないですからね~。)
その後、型抜きしたハム、その他の具材をトッピング。それをパパさんが焼き上げてくれました。 18312

出来上がったピザは、アツアツ、パリパリ~。
みんなで美味しくいただきました。

これからもお料理の修業に励んでくれるといいなぁ、と思います。

2. 折り紙製のリース

昼間。娘は「いえにいる」と言い張った割には、退屈そうにしていました。
そこで「折り紙でもしようか」とママさんは娘を誘いました。
おりがみくらぶ」HP(折り紙の折り方がたくさん紹介されているサイトです)を見たところ、クリスマス向けの折り紙がたくさんありました。そのうち、娘が「あ、これつくりたい」と言った、クリスマスリースを作ることにしました。

18302厚めの紙で作った輪に、折り紙を折って作った柊の葉やリボン、ベル、ろうそくを貼り付けたリース。折り方もさほど複雑ではなさそうなので、娘と一緒に作り始めたのですが・・・娘は柊の葉を1枚作っただけで「もういい。あとはママがやって」と、別の遊びを始めました。
・・・飽きるのが早すぎます。

しょうがないので、続きはママさん一人で作りました。18322
飾りを貼り付ける輪は、色画用紙を切って作ってみたものの、かなり強度が弱い感じがしたので、発泡スチロール板で補強しました。
貼り付ける飾りも、柊の葉、リボン、ベル、ろうそくの他、上記HPを参考にさせていただき、星、ステッキ、サンタクロース、ブーツ、と色々作ってみました。
これらを全部貼り付けて、無事折り紙製リースの出来上がり。
思っていた以上にきれいな仕上がりになりました。

「インドア」な休日を過ごされている方は是非「おりがみくらぶ」HPを参考に作ってみてください。

|

« 今度は「クッキンアイドル」 | トップページ | カボチャの馬車(?)を作りました:その1 »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

行事」カテゴリの記事

折り紙」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リアル「まいん」ごっこと折り紙製のリース:

« 今度は「クッキンアイドル」 | トップページ | カボチャの馬車(?)を作りました:その1 »