雪だるまちゃん弁当
今日は月に一度のお弁当の日(園外保育)でした。
数日前、娘に「もうすぐお弁当の日だね。今回は、どんなお弁当がいい?」と尋ねたところ、「たこといっしょの、ハートキャッチプリキュアがいい!」と言われました。
今回の園外保育では「凧揚げ」をするため、お弁当だけでなく、凧も作らないといけませんでした。娘の希望した凧は「ハート型のハートキャッチプリキュア凧」。パパさんとママさんの努力により、それは無事出来上がったのですが、お弁当までハートキャッチとは。。
ちなみに「ハートキャッチプリキュア」とは、2月から放送が開始される新しいプリキュアのシリーズです。
「まだテレビで放送されていないから、せっかく作っても、誰も分かってくれないかもしれないよ~。今回は凧だけにしたら?お弁当はフレッシュ(プリキュア ※現在放送中)とか。(もうすぐ放送終了するから)これで最後だし」と言ったら、
娘は「う~ん・・・」としばし考え、そして出した結論は、「ハートキャッチはこんどのおべんとう、ね。でも、フレッシュは、いや! ゆきだるまちゃんべんとうにする~!」でした。
予想外の回答にママさんは一瞬驚きましたが、今回のお弁当はカンタンそう~です。
なお「ゆきだるまちゃん」とは、ママさんが以前ペットボトルで作った雪だるまの置物のことです。娘のお気に入りです。
娘からのお題がカンタンだったので、今回の設計図はかなり適当でした。。何せ、スペースが埋まっていません。イメージとしては、雪だるまちゃんおにぎりがお弁当の中心で、その周りをおかずで取り囲むという感じです。
いつもと同じく、前日に雪だるまちゃんのパーツ作り他、おかずの下ごしらえ(肉団子とカボチャ団子作り・ウインナーの飾り切りなど)を済ませ、今朝早起きして仕上げたおにぎりとおかずを次々にお弁当箱に詰めました。
そうして出来上がったのが、写真のお弁当です(右写真は雪だるまちゃんとの記念写真です(笑))。
雪だるまちゃんだけでは寂しいかなぁと思ったので、おかずをハート型にしたり、ピックを多用したりしたら、なんだかとても賑やかなお弁当になっちゃいました。。
パパさんは「なんか、派手なお弁当だなぁ~」と言いましたが、娘は「かっわいい~!」と大絶賛でした。
今日はママさんもお弁当持参。娘のお弁当の残り物を詰めただけのお弁当です。
娘が「みせて~」というのでフタを開けて見せたら、「かわいい~。ママのおべんとうも、かわいいねぇ」と言うので、写真を撮ってみました。娘のと比べると、やっぱり見劣りしますね。。
雪だるまちゃん弁当は、保育園のお友だちにも「かわいい~」と評判だったようです。娘が満足そうに教えてくれました。
次回(来月)は・・・今度こそ「ハートキャッチプリキュア」弁当かなぁ。。作るには相当気合いが必要ですね。。
※ハート型の凧は、娘の話によると、あまり揚がらなかったようです。でもその原因が、娘にあるのか、凧にあるのかは不明です。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「キャラ弁」カテゴリの記事
- オムライスちゃん弁当(2012.07.13)
- 保育園最後のお弁当「ビクティニの”やったね!”べんとう」(2012.03.02)
- キャラ弁復活?! エモンガ弁当(2012.01.17)
- 落ち葉弁当?!(2011.11.09)
- おいも・おいも・おいもの弁当(2011.10.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント