「レッツ・クッキン~!」:お料理に夢中なワケ
冬休みが明けてから、娘は連日「おりょうり」に励んでいます。
その動機は、こちらでもご紹介しましたが、NHK教育テレビで放送中(月~金, 17:40~50)の番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」です。
この番組の主人公である「まいんちゃん」に憧れる娘は、「まいんちゃんになりたい!まいんちゃんみたいに、おりょうりできるようになりたい!」と料理をするようになりました。
・・・と、これは事実なのですが、娘がお料理を頑張って続けているのには、もう一つ理由があるのです。
写真のテディベアに
「おてつだいをして、シールをあつめてね」という吹き出しを付けたこのカレンダー。
日付欄には所々シールが貼られています。
実は、お手伝いが続いているのは、
「お手伝いをする」→「シール1枚もらえる」→「シール10枚集まると、100円もらえる」
という報酬制だから、なんです。
報酬制を提案したのはママさんでした。
娘はママさんの提案を聞いて、大喜び!でした。だって、自分でお金を得ることのできる手段を初めて得たわけですからね。
「ね、100えんもらったら、なににつかってもいいの?プリキュアのゲームしてもいいの?やっぱり、おかし、かおうかなぁ~!」
まだ報酬を得ていないうちから、娘は大盛り上がりしていました。
ママさんが報酬制を提案したのは、お金で娘を釣ろう、としたわけでは決してなく、娘のお小遣いに少々悩んでいたから、でした。
娘が思いをはせていた「プリキュアのゲーム」とは、「データカードダス プリキュアドリームダンス」というゲーム機のことです。
大型ショッピングモールや百貨店のおもちゃ売り場などに設置されているこのゲーム。100円でカードがもらえ、1度ゲームをすることができます。
娘はこのゲーム機を見かけるたびに「100えん、ちょうだいっ!」とパパさんorママさんにせがみます。なるべく与えたくはないのですが・・・それでも月に3回はこのゲームをしています。
それが多いのか、少ないのかは分かりませんが、とにかくただお金を与えることに抵抗があったママさんは、どうせなら娘の労働に対価を払う形にしたほうがすっきりする、と思ったのです。
お手伝い1回でシール1枚、10枚で100円、の条件ならば、毎日続けてお手伝いしても1ヶ月300円ですから、決して多い額ではないですよね(イヤ・・・お手伝い1回10円と考えると、相当安いかも。。)。
ちなみに。
娘がシールを10枚ためて、初めて得た100円は、やっぱりプリキュアのゲーム機に吸い込まれていきました・・・。
あ~あ、もったいな~い・・・と思ったのはママさんだけ、でした。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント