« アメリカ出張用のスーツケース | トップページ | 「キュアマリン弁当」に挑戦 »

2010年2月25日 (木)

アメリカ人の知人へ贈る出産祝い

アメリカに出張するパパさんが、
「出張先の知り合いの方(アメリカ人・女性)が男の子を出産されたばかりなので、何か出産祝いを贈りたい」と言いました。
ママさんが「予算は?」と尋ねると、「う~ん、気持ち程度で。あまり高いものを贈るのも、ちょっと」という返事。

アメリカの方ならば、オモチャという選択肢はないかなぁ(だって、SassyとかFisher Priceとか、日本もで人気の赤ちゃん用玩具は、アメリカから輸入されているものですもんね。逆輸入になっちゃう)と思い、「甚平なんてどう?去年知り合いの出産祝いに贈ったら喜ばれたよ」と提案したものの、「う~ん、時期も時期だし、売っていないだろう・・・」とイマイチな反応。。

「女の子なら、時期的にお雛さまとか。男の子だったら、鯉のぼりとか?」
「あ、なるほど~!」こちらは好感触でした。でも、鯉のぼりこそ季節外れ。売っているお店を見つけるのは大変そうです(オンラインショップにはあるようですが)。。

結局、何にするか決めかねたまま、一応買い物に出かけてみました。
しかし、限られた予算で気に入ったものを見つけることができず、パパさんは「もういいよ。別に無理して買わなくてもいいから」と諦めた様子でした。

残念そうなパパさんに、「じゃあ、前回と同じく、折り紙で何か作って持っていく?(前回は、会話のきっかけにでも、と思ってプレゼント用に折り紙を折りました)」と言いながら歩いている途中で、ふとひらめきました。
「あ、折り紙で鯉のぼりや兜を作って、それを色紙に貼る、とかいうのはどう?」
折り紙で折ったものを組み合わせて、壁飾りを作るんです。
それを聞いたパパさんは「あっ、それいいんじゃない?作ってくれる?」と賛成してくれました。

やっと気に入ったものが見つかった~と嬉しそうに笑っているパパさんの期待に応えられるかどうかは不安でしたが、材料を買いそろえ、家路につきました。

ちなみに買った材料は、色紙1枚、和紙折り紙一式、両面折り紙一式です。全て100均で購入したので、材料費315円です。

パパさんが当初贈りたがっていた鯉のぼりの他、兜、赤ちゃんなどを折りました。
(※折りかたは「おりがみくらぶ」を参考にさせていただきました。赤ちゃんは「りきし(力士)」の折りかたで作りました。)
190592 鯉のぼりには鱗や目を付けたり、兜は2枚の紙を貼り合わせたり、赤ちゃんにも目鼻やスタイを貼りつけてみたりと少々アレンジも加えてみました。

これを色紙に貼り付け、壁飾りの出来上がり~。
仕上がりを見たパパさんが「うん、職人って感じだねぇ」と言ってくれました。依頼者が満足してくれたおかげで、仕上がりに納得することが出来ました。受け取る方も喜んで下さると嬉しいなぁ。

|

« アメリカ出張用のスーツケース | トップページ | 「キュアマリン弁当」に挑戦 »

工作」カテゴリの記事

折り紙」カテゴリの記事

コメント

うちにも1枚

投稿: Mちゃん | 2010年2月26日 (金) 22時29分

Mちゃん

え!? 贈りましょうか・・・?

投稿: ともぬいママさん | 2010年2月26日 (金) 23時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカ人の知人へ贈る出産祝い:

» 宇津救命丸の効果と赤ちゃんの夜泣き [宇津救命丸の効果と赤ちゃんの夜泣き]
宇津救命丸の効果と赤ちゃんの夜泣きを解決する情報を提供しています。何卒、宜しくお願いします。 [続きを読む]

受信: 2010年2月26日 (金) 00時42分

» 高齢出産って? [高齢出産]
高齢出産とは35歳を過ぎた女性が子どんを出産するこつをいいまよ。高齢出産リスクが高いといわれていますけんどん、もちろん35歳を過ぎたこつにじーって急激にリスクが高くなるというわけじゃあありません。30歳を過ぎたあたりじーり徐々に出産に対するリスクは高くなるといわれており、35歳という年齢は統計上や医学上の一つの区分とされちょるだけに過ぎません。高齢出産は高リスクだというイメージが蔓... [続きを読む]

受信: 2010年3月19日 (金) 17時51分

« アメリカ出張用のスーツケース | トップページ | 「キュアマリン弁当」に挑戦 »