« 輪投げ遊び!? | トップページ | オススメ!県民性マンガ »

2010年3月26日 (金)

ココロの種(たね)もどきを作ってみました

現在放送中のプリキュアシリーズ「ハートキャッチプリキュア!」。
娘は、今作の放送当初こそ、イマイチのめり込めない様子でしたが、放送回数を重ねるにつれ、だんだんと夢中になってきました。。

おかげで、ハートキャッチプリキュア関連の商品やおもちゃをやたらと欲しがるようになりました。
CMやチラシを見ては、「これは、5さいのおたんじょうびにかってもらう~」「こっちは6さいのたんじょうび」「これが7さい、ね」・・・なぁんて品定めをしています。
「かって!かって!」とせがむ訳ではないので、まだかわいらしいものです。

ただ、ひとつだけ、「どうしてもほしい!」と言い張っているものがあります。それが「ココロの種(たね)」です。
今作のプリキュアに登場する妖精さんが産む種なんですが、この種がおもちゃとして販売されているのです。
「種が集まると遊びが広がる」というコンセプトで、数々のおもちゃたちと連動しており、
・プリキュアの変身グッズ「ココロパフューム」にセットして遊ぶ
・妖精さん(シプレ・コフレ)のヌイグルミがココロの種を産む
・ココロポットというケースにココロの種を貯める
などなど、子供が「あの遊びをするためには種がないと!」と思うようにできているのです。

「ココロのたね、ほしい~」
娘が何度も何度も繰り返して言うので、ママさんはプラ板でココロの種もどきを作ることにしました。

前作「フレッシュプリキュア!」の関連グッズには結構お金を使わされました。なのに放送が1年で終わってしまい、それと共に娘の関心も全くなくなってしまったのを目の当たりにし、ママさんは「もうプリキュアにはお金をかけない!」と心に決めました。
だから、当然「欲しがるものは手作り」が基本です。

191942牛乳パックを切って円形の型紙を作り、これを元にプラ板を円形に切り抜きました。
パンチで1箇所穴を開け、それをカッターで切り広げてハート型にし、さらにマジックでハート型を描いて、これをトースターで焼きました(焼き方はキーホルダーの作り方を参照ください)。
なお、使用したプラ板は厚さ0.4mm。牛乳パックが幅7cmなので、型紙にした円は直径約7cmです。これを焼いて縮めて出来上がった種は直径約3cmでした。

ホンモノの種は、もっと細かい絵が描かれているようですが、娘は「わ~い!」と大喜びしていました。穴の部分がハート型だという点が娘の心を掴んだようです。

・・・と、このときは満足してくれたのですが・・・。

後日。
娘が時々遊んでいるプリキュアのゲーム、「データカードダス」(100円で1プレイのゲーム機です)も今後、このプリキュアの種と連動する機種に変更されるらしいということを知りました。
このゲーム機で遊びたいがために、せっせとお手伝いをしてゲーム代を稼いでいる娘は、やっぱり「ホンモノのたねがほしい」と言うようになりました。

おもちゃ屋さんは、本当に商売上手ですね・・。そのうち、この種だけはホンモノを買わされそうです。。せっかく作ったのに。。

|

« 輪投げ遊び!? | トップページ | オススメ!県民性マンガ »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

プリキュア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココロの種(たね)もどきを作ってみました:

« 輪投げ遊び!? | トップページ | オススメ!県民性マンガ »