輪投げ遊び!?
ママさんが夕飯を作っていたときのこと。娘は折り紙を持ってママさんの側にやってきて、折り紙を折り始めました。
娘が折っていたのは、昨日保育園で習ってきたという「ブレスレット」です。
まず折り紙を対角線で半分に折り、重なっている部分を少しずらして折り目をつけます。裏返して、細く折りたためば・・・ストライプ模様の細い帯が出来上がります。
これを輪にして、腕の太さに合わせてテープで止めれば、ブレスレットの出来上がり、です。
が。
娘は、帯を2つくっつけて、大きな輪を作りました。
ブレスレットにしては、大き過ぎます。
「それ、腕に付けるには大きいよね」と娘に尋ねると、娘は「いいこと、かんがえちゃったの~!」と嬉しそうに答えました。
何をするのか・・・と思いながら娘の動きを観察していると、
娘は、昨日ママさんが作ったあやつり人形「りぼんちゃん」を床に置き、大きすぎる輪をりぼんちゃんに向かって投げました。
一度投げてみて、面白いと思った(らしい)娘は、同じような輪を次々と作り続け、出来上がった輪をりぼんちゃん目がけて投げました。
娘に輪を投げつけられるりぼんちゃんは、ママさんには怯えているように見えましたが、もちろん娘はお構いなし。
次々に輪を投げ込み、しまいにはりぼんちゃんの顔が見えなくなってしまいました。
昨日は、「あしたは、りぼんちゃんのおようふく、かわいくしてあげる」と言っていた娘が、今日はそんなことをすっかり忘れて、かわいがっていたはずのりぼんちゃんに、次々と輪を投げつける・・・。
大人としては、そのギャップに驚きましたが、娘はとっても楽しそうでした。
たくさん作った輪は、遊び終えた後、娘自ら全て捨ててしまっていたので、輪投げ遊びは今日一日だけの遊びだったようです。
明日こそは「おようふくをかわいく」するのでしょうか?それとも・・・また新たな遊びを見つけるのでしょうか?
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「こども」カテゴリの記事
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- リースパン。(2013.12.23)
- クリスマスパーティ♪(2013.12.22)
- クリスマスメニューにもぴったり♪メニュー(2013.12.15)
- やわらかい明かり。(2013.11.04)
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙ブーケ♪(2014.03.22)
- 平面→立体化! のあそび(2013.01.09)
- 我が家は中華レストラン♪(2011.11.06)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
- ハートいっぱいの短冊(2011.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント