飛び出すバースデーカード、作成中
もうすぐ娘のイトコ(女の子)が5歳の誕生日を迎えます。
歳が近いからか、娘とは赤ちゃんの頃からとっても仲良しです。毎年、誕生日にはプレゼントを贈っています。
プレゼントと言っても手作りの簡単なもので、昨年は「飛び出すバースデーカード」を作りました(写真のものです)。
今年は何をプレゼントしようか、と娘に尋ねると「おてがみ、かく」とのこと。だいぶ字(ひらがな)が書けるようになったので、手紙を書いて贈りたいと思っているようでした。
しかし、手紙だけではちょっと物足りないかなぁ・・・と考えていたら、
先週末放送されたNHK教育TV「つくってあそぼ」(ワクワクさんが工作を紹介する番組です)で、「ポップアップカード」での遊びが紹介されました。
放送を(まさに番組の目的通り)ワクワクした表情で見ていた娘。放送終了と同時に、娘は「これつくりた~い!」と言いました。
「じゃあ、飛び出すカード作って、それにお手紙書いてプレゼントしようか」と提案すると、「うん、そうする!」と娘は快諾しました。
結局去年と同じプレゼントになっちゃいましたが、しかけはちょっと違うものを作ることにしてみました。
しかけの参考にしたのは、もちろん「ワクワクさん」の放送。カードを開くと絵が立ち上がるというしかけです。
1.まず、土台となる画用紙(オレンジ色の画用紙を使いました)を半分に折り、折った状態で、折り目を付けた辺の角1箇所を三角形に折ります。
2.折り目を戻し、画用紙を広げて、三角形の底辺から頂点までをハサミでカットします。
3.別の画用紙(白の画用紙を使いました)に絵を描き、半分に折ります。※下の辺はまっすぐになるようにします。4.絵を描いた画用紙を土台の画用紙の三角の手前に置き、三角形の半分ずつを裏面に貼ります。
これで、カードを開くとケーキが現れるというしかけが完成しました。
さらに、
5.画用紙を半分に折って緩い曲線の帯を作り、この端をそれぞれ土台に貼り付け、「おめでとう」と書いた帯が広がるようにしました。
あとは、手前側のスペースに、娘がメッセージを書き込む欄をつけて完成させるだけ、です。
なかなかいい出来になったなぁ~とママさんは満足だったのですが、娘は反対に不満足そうな顔をしていました。
「ねぇ、これホントにあげちゃうの~?こんなかわいいのに。ずるい~!」だそうで。。
誕生日をお祝いする気持ちよりも、祝ってもらえることが羨ましく、妬いているみたいです。
これも歳が近いせい、ですね、きっと。仲がいいのですが、返って競い合う気持ちも強いようで。
娘の誕生日には「もっとすご~いもの作ってあげるよ」と言ったら、渋々納得してましたが・・・無事カードが仕上がるかどうか、メッセージを書いてくれるのかどうか、少々不安です。。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「画用紙」カテゴリの記事
- 入学お祝いプレゼント(2015.04.21)
- カードの使い方!?(2015.03.21)
- もうすぐバレンタインなので。(2015.02.11)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント