草花で作る花たば
徳島は、昨日は一日中雨が降っていましたが、今日は一転とってもいいお天気でした。
ポカポカの春がようやくやってきたなぁという感じです。
週末もかなりポカポカ陽気でした。
家の中で過ごすのがあまりにもいいお天気だったので、娘を誘って近くの公園に出かけました。
公園にはたくさんの草花が咲いていました。
タンポポ、シロツメクサ、カタバミ・・・などなど。「このおはなで、はなたばをつくりたいなぁ」と言いながら、娘は喜んで色々な花を摘んでいました。
が。
花を摘んだ後、遊具で遊んだり、辺りを駆け回ったり、と散々遊んでから家に戻ったので、家に着いた頃には、花たちはかなりしおれ気味でした。
娘は「さぁ、いまから「はなたば」つくろうね~」と張り切っていましたが、クタッとしてしまった花たちを束ねるワケにもいきません。
そこで、摘んできた花を全て「押し花」にすることにして、2つ折にした紙にはさみ、電話帳の間にはさみこんでおきました。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2日後。
電話帳にはさんでいた花がだいぶ乾燥したので、いよいよ花束を作ることにしました。
(本当は1週間くらい乾燥させるつもりでしたが、娘が花の存在を忘れないうちにと思い、早々と次の作業に移りました。)
花束、と言っても、ペラペラになった乾燥した草花をそのまま束ねるわけではありません。
まずは紙皿に草花を並べて仮止めし、その上から梱包テープをぴっちりと貼って、密封状態にしました。
この上に、花束のラッピングフィルムの形に切った折り紙を貼り付けて、目打ちで穴を開けてリボンを通して結んだら、花束風の飾りの出来上がり、です。
娘に、「どう?花束みたいに見える?」と尋ねてみたところ、「うん?」と微妙な返事でしたが(泣)、「かわいいねっ」との褒め言葉(慰め?)はかけてくれました。
ママさん自身はなかなかの出来栄えだと思ったんですけれどね~。
公園や道端に咲いている草花で簡単に作ることが出来るし、見栄えもそこそこ(だと思う)ので、よかったらお試しください。お手軽な母の日、父の日のプレゼントに使えそうな・・・気がします。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「紙皿」カテゴリの記事
- ワイヤーママ3月号掲載:ゆらゆら♪おひなさま(2011.02.14)
- 娘作・シャイニータンバリン(2010.07.28)
- きりがみ時計(2010.06.12)
- パパ誕生日パーティの飾りつけ(2010.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント