« てるてるぼうずのななこちゃん | トップページ | ポリ袋でお姫様ドレス »

2010年4月18日 (日)

娘作の「クローバーのラケット」

ママさんが家事をしている間、娘は一人でせっせと折り紙を折り、何かを作っていました。

「何作ってるの~?」と言いつつ、娘の様子を伺うと、折り紙でハートを折っては、セロテープをベタベタくっつけて、それらを貼り合せていました。
「あのね、クローバーつくろうとおもって。」
セロテープがかなりの勢いで消費されているのが少々気にはなりましたが・・・楽しそうに作っていたので、そのまま自由に作らせておくことにしました。

しばらくして。
「ママ~、できたよっ、みて!」と、娘が完成品を見せてくれました。
ハート型に折った折り紙を4つ組み合わせたクローバーの真ん中にリボンに折った折り紙を貼り、細く巻いた棒を付けたものです。棒の芯には割り箸が差し込まれています。
セロハンテープがベッタベタ・・・ですが、自分で考えて作ったのだから大したものです。

「クローバーのスティックだよ~。たたかいにつかうんだよ~」。192692
娘はママさんに説明してくれましたが、ママさんにはまるで「ラケット」のように見えました。
そこで、「これ、ママ用のも作ってくれない?で、これを使って、羽根つきみたいにボールをポンポンってやって遊ぼうよ」と提案してみると、
「いいねぇ~、それっ!じゃ、ママのもつくるね」と、早速もうひとつ同じものを作ってくれました。192702

早速、風船をボールにして打ってみたのですが・・・折り紙だけの状態では、振った際にクタッと曲がってしまったので、裏面に牛乳パックを切ったものを貼り付けて補強しました。

これでもう一度ゲーム再開!
ラケットは風船ボールを打ち返しても大丈夫、な強度になっていました。192782

が、結局ゲームは長続きしませんでした。
問題は、ラケットの強度ではなく、娘が「ラケットにボールをあてられない」こと、でした。

「もう、あたらないっ!やだっ!」
この一言で強制終了となった羽根つき遊び。。
でも、ラケットは捨てられることなく、大事におもちゃ箱の中に片付けられていました。

そのうち、娘がヤル気になったらもう一度遊んでみようと思っています。

|

« てるてるぼうずのななこちゃん | トップページ | ポリ袋でお姫様ドレス »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

こども」カテゴリの記事

折り紙」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘作の「クローバーのラケット」:

« てるてるぼうずのななこちゃん | トップページ | ポリ袋でお姫様ドレス »