娘作の「クローバーのラケット」
ママさんが家事をしている間、娘は一人でせっせと折り紙を折り、何かを作っていました。
「何作ってるの~?」と言いつつ、娘の様子を伺うと、折り紙でハートを折っては、セロテープをベタベタくっつけて、それらを貼り合せていました。
「あのね、クローバーつくろうとおもって。」
セロテープがかなりの勢いで消費されているのが少々気にはなりましたが・・・楽しそうに作っていたので、そのまま自由に作らせておくことにしました。
しばらくして。
「ママ~、できたよっ、みて!」と、娘が完成品を見せてくれました。
ハート型に折った折り紙を4つ組み合わせたクローバーの真ん中にリボンに折った折り紙を貼り、細く巻いた棒を付けたものです。棒の芯には割り箸が差し込まれています。
セロハンテープがベッタベタ・・・ですが、自分で考えて作ったのだから大したものです。
「クローバーのスティックだよ~。たたかいにつかうんだよ~」。
娘はママさんに説明してくれましたが、ママさんにはまるで「ラケット」のように見えました。
そこで、「これ、ママ用のも作ってくれない?で、これを使って、羽根つきみたいにボールをポンポンってやって遊ぼうよ」と提案してみると、
「いいねぇ~、それっ!じゃ、ママのもつくるね」と、早速もうひとつ同じものを作ってくれました。
早速、風船をボールにして打ってみたのですが・・・折り紙だけの状態では、振った際にクタッと曲がってしまったので、裏面に牛乳パックを切ったものを貼り付けて補強しました。
これでもう一度ゲーム再開!
ラケットは風船ボールを打ち返しても大丈夫、な強度になっていました。
が、結局ゲームは長続きしませんでした。
問題は、ラケットの強度ではなく、娘が「ラケットにボールをあてられない」こと、でした。
「もう、あたらないっ!やだっ!」
この一言で強制終了となった羽根つき遊び。。
でも、ラケットは捨てられることなく、大事におもちゃ箱の中に片付けられていました。
そのうち、娘がヤル気になったらもう一度遊んでみようと思っています。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「こども」カテゴリの記事
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- リースパン。(2013.12.23)
- クリスマスパーティ♪(2013.12.22)
- クリスマスメニューにもぴったり♪メニュー(2013.12.15)
- やわらかい明かり。(2013.11.04)
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙ブーケ♪(2014.03.22)
- 平面→立体化! のあそび(2013.01.09)
- 我が家は中華レストラン♪(2011.11.06)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
- ハートいっぱいの短冊(2011.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント