キュアマリン風?の服を作りました
GWが始まる前は、「休暇中にはたくさん工作したい!できれば、いつも作れないような大物を作りたい!」と意気込んでいたのですが・・・実際は連日外遊びしていたので、ほとんど工作をすることなく過ごしました。
それでも1つだけ、休暇中に作り上げたものがあります。
それが写真の服です。
不要になった服をリメイクし、服とスカートを作りました。
これらと、以前作ったキュアマリン変身グッズの1つ、胸のリボンを組み合わせると・・・
パーツを別々にしたのは、娘1人で着脱しやすいようにと思ってのことです。
スカート部分もくっつけて、ワンピースにしちゃうと、着るのはできても脱ぐ際に「ママ、ぬげないよ~!」というのが目に見えています・・・ので。
服は、元々はお下がりでいただいた子供用Tシャツです。これに100均で購入したリボンやら、家にあったレース付きバイアステープ、
さらに子供用スカートの裏地を切って縫い付けました(裾のヒラヒラした部分が裏地です)。この裏地部分にはワイヤーを入れ、立体的にしようと思ったのですが・・ワイヤーを入れると「洗えない」ので、止めました。
腰の部分につけたフェルト製の花も、服を洗う可能性を考慮して、マジックテープで接着し、取り外せるようにしています。
(下写真は、服の背中側です。リボンを縫いつけた平ゴムを付けてみました。)
実は昨年のGWにもプリキュアの服を作りました。
当時娘が大好きだった「キュアベリー」風の服を作ったところ、娘は喜んで服を着てくれたのですが・・・子供は汗かき。さらに、GW以降は気温が上がる一方なので、服は数日に一度は洗わないといけない状況でした。
今年も、写真の服が出来上がったとたんに娘は「ね、きてもいい?」と言って早速着替え、「キュアマリンで~す」と言って喜んでいましたから、やっぱり子供用に作るものは「洗える」というのが重要なポイントなんですよね。
ただ。
今年はどうも昨年ほどの執着はないようで・・、一度試着して以降、服を身につけていません。
もしかして、あまり着てくれないかも?
着ないなら、スカートにワイヤーを入れてみようかなぁ。。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「プリキュア」カテゴリの記事
- プリキュアも「ニューステージ」へ。(2012.03.31)
- スイートプリキュアの映画、観てきました(2011.11.23)
- スイートプリキュアのアイテム?(2011.05.17)
- びっくり?! キャラッチ(2011.04.25)
「手芸」カテゴリの記事
- クロスステッチのストラップ。(2014.09.07)
- フェルトバッジ、できましたぁぁ!(2014.09.06)
- フェルトバッジのパーツくみたて。(2014.08.30)
- フェルトバッジのパーツづくり。(2014.08.20)
- フェルトバッジの型紙づくり。(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント