パパ誕生日パーティの飾りつけ
パパさんの誕生日に向けて、娘と一緒にプレゼント(パソコンが飛び出すカード)を作ったことは昨日ご紹介しました(こちらです)が、続けて、誕生日当日に部屋を飾るデコレーションを作りました。
といっても、パパさんの誕生日用ですから・・・控えめに。 まずは、折り紙を3つ折りし、それをまた3つ折りして、写真のように切りました。広げると、葉っぱが3枚連なった形のものが3つ出来上がっています。
中心部分に折り目を付けたら、より葉っぱらしく見えました。これをぴ~んと伸ばしたたこ糸に貼り付けたら出来上がり・・・のつもりが、糸がクルクル回って、葉っぱが裏返しになってしまったりしたため、同じ形の葉っぱを裏からも貼り合わせ、どちらを向いてもいいようにしました。
さらに、葉っぱだけでは物足りない感じがしたので、画用紙を丸く切り抜き、「お」「め」「で」「と」「う」の文字を書いたものを貼り付けました。
たこ糸の両端をカーテンレールに結びつけて飾ります。
続いて作った飾りの材料は紙皿です。こちらの制作はほぼ娘が担当してくれました。
紙皿の真ん中にパパさんの顔(とメッセージ)を描きます。さらに、色画用紙を丸く切り抜き、「ぱ」「ぱ」と描いたものをこの紙皿に貼り付けます。
紙皿の上部に目打ちで穴を開け、モールを通して輪にしたら、出来上がり。
輪を付けたので、いつもはカレンダーを引っ掛けているフックに引っ掛けて飾ることにしました。この2つを飾り付けてみると、写真のようになりました。
控えめなデコレーションですが、誕生日を祝う雰囲気は出せたかな、と思います。
しかしこの飾り。実は、出来上がったのは誕生日当日の朝でした。
出勤前に全てを仕上げないといけないということで、かなり作業時間はタイトでしたが、なんとか出来上がってホッとしました~。
「パーティの準備は計画的に。」
ということですね。この教訓、心に留めておくことにします(たぶん3日で忘れて、また次回焦りますが(笑))。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「パパさん」カテゴリの記事
- パパさんのお料理教室VOL.3♪(2013.01.25)
- パパさんのお料理教室VOL.2♪(2012.11.16)
- パパさんのふくしゅう。(2012.09.24)
- パパさんたちのお料理教室(2012.09.21)
- フナたちのおとうさん(2012.07.05)
「モール」カテゴリの記事
- 折り紙ブーケ♪(2014.03.22)
- ひなまつりまでは。(2013.02.21)
- モールのススキでお月見。(2012.09.28)
- ”おもぞう”イヤリング♪(2012.08.24)
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙ブーケ♪(2014.03.22)
- 平面→立体化! のあそび(2013.01.09)
- 我が家は中華レストラン♪(2011.11.06)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
- ハートいっぱいの短冊(2011.07.07)
「紙皿」カテゴリの記事
- ワイヤーママ3月号掲載:ゆらゆら♪おひなさま(2011.02.14)
- 娘作・シャイニータンバリン(2010.07.28)
- きりがみ時計(2010.06.12)
- パパ誕生日パーティの飾りつけ(2010.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント