夢中で「ひも結び」
週末、書店の中をブラブラ歩いていた際に、ふと目に留まった本がありました。
それは「NHKテレビテキスト まる得マガジン ”ひも結び”で暮らしを彩る」です。
表紙に掲載されている「菊結び」のブレスレットの写真を見て、「うわぁ、こんなの作れたらいいなぁ」と思い、思わず本を手に取り、そして購入しました。。
タイトル通り、NHKテレビのテキストなんですが、結び方の図が丁寧で分かりやすい上、その図に合わせて、実際に作られているところを撮った写真と解説も細かく掲載されているので、テレビを見なくても十分理解できそうな内容です。
何しろ「テキスト」として販売されているので、価格が600円とお安い!
(残念ながら、テキスト写真がなかったので・・・詳しくはNHKまる得マガジンHP こちらをご覧下さい。)
「飾り結び」「花結び」とも言われるものらしいのですが、一本のひもが結び方ひとつでとてもステキな形に変身するのは面白い!です。
実は・・・以前懐かしさのあまり購入した「リリアンセット」の糸が何本も残っており、これを有効活用したいと常々思っていたのです。色々なひも結びの技を身につければ、ステキなアクセサリーに変身させることも可能かも?!と思い、早速挑戦しました。
最初に挑戦したのは、テキスト表紙にも掲載されている「菊結び」。
菊の花の形になるような結びかたです。
リリアンの糸でチャレンジしたのですが、糸が柔らかくて細いためかどうもうまくいかず、家にあった太め(2mm幅くらい)のナイロンひもで再チャレンジしました。
なんとか結ぶことができました・・・が、花びらの大きさがバラバラですね(汗)。
とりあえず、何度も何度もチャレンジしたおかげで結び方は習得しました。あとは訓練あるのみ、というところでしょうか。。
肝心のリリアンの糸でも何とか形あるものができないかと考え、「左右結び」という結び方で飾りひもをつくることにしました。
が、何せ細くて弾力があって長い糸。途中でイヤになって菊結びの練習をしたり、また左右結びをしたり、とよく分からないものになっちゃいました。。
これを輪にして娘に「ネックレスだよ」というと喜んでもらってくれたのですが・・・リリアン糸の有効利用にはならなかったなぁというのが正直なところです。。
リリアンの糸の使い道はまた何か考えることにしますが・・・
この「ひも結び」は、チマチマした作業が大好きなママさんにとっては、かなりはまってしまいそうなくらい面白いです~。
結び甲斐のある「ひも」が欲しいなぁ。。・・・また余計なものを買ってしまいそうです。。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ドラえもん、たのしかった♪(2013.08.19)
- ”おもぞう”イヤリング♪(2012.08.24)
- スマイルクッキングでつくったもの。(2012.08.17)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- くるくるアニメ!(2013.05.08)
- 心はトウキョーへ。(2012.09.27)
- 衣装作りのお助け本♪(2012.09.19)
- 電子ブックの「kobo」くん。(2012.07.25)
- カンタン♪ハートが飛び出すカード(2012.05.20)
「手芸」カテゴリの記事
- クロスステッチのストラップ。(2014.09.07)
- フェルトバッジ、できましたぁぁ!(2014.09.06)
- フェルトバッジのパーツくみたて。(2014.08.30)
- フェルトバッジのパーツづくり。(2014.08.20)
- フェルトバッジの型紙づくり。(2014.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント