« 贅沢な母の日 | トップページ | 夢中で「ひも結び」 »

2010年5月10日 (月)

くるくるメリーゴーランド

昨日の母の日。
パパさんから「一日好きなことをしていていい」という素晴らしいプレゼントをもらい、一日中工作して過ごしました。
作った作品たちのうち、今日は「くるくるメリーゴーランド」を紹介します。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

先日図書館で借りた「レディブティックシリーズno.1726 紙コップ工作/ブティック社」という本の表紙に、紙コップで作った「メリーゴーランド」の写真が載っていました。かわいらしい作品の写真に心惹かれ、「絶対に作ってみよう」と思っていたんです。

メリーゴーランドが回る仕掛けは、輪ゴムを軸にし、ねじった輪ゴムが元に戻る力を利用して回転させるというものです。要は、糸巻き車の片側を固定したような感じです。
ただ、本に掲載されているものと同じものを作るには材料が足らず・・・輪ゴムを使うというアイディアを拝借し、その他は自己流で作ることにしました。

使用した材料は、輪ゴム、紙皿・紙コップ・深めの紙皿、ペットボトルのフタ、穴が大きめのビーズ、つまようじ、たこ糸、画用紙少々です。
紙皿が土台、紙コップが柱、深めの紙皿が屋根、となるように組み合わせました。193862

まずは仕掛け作り。
1. 紙皿の真ん中に穴を開けて輪ゴムを通し、輪ゴムが抜けないように土台の底になる部分の輪ゴムに短く切ったつまようじを通し、テープでぴったり貼り付けます。
2. 今度は紙コップの底の真ん中に穴を開けて、紙皿から伸びている輪ゴムを通します。
3. 紙コップから伸びている輪ゴムをさらに、193882193872_2ビーズ、真ん中に穴を 開けたペットボトルのフタ、同じく穴を開けた深めの紙皿の順に通してから、輪ゴムの先につまようじを通して、テープでぴったり貼り付けます。
(いつもながら文章での説明がヘタで申し訳ないです。。写真も合わせてご参照ください。)

194062 あとは、画用紙に描いて切り抜いた乗り物にたこ糸を貼り付けて、これを屋根となる深めの紙皿に結びつけて固定し、マジックで着色したり、シールを貼ったり、屋根の頂点の部分に飾りを付けたり・・・して、完成!です。

屋根の頂点につけた飾り(つまみ)を持って屋根を何度か回すと・・・ねじれた輪ゴムが元に戻る力でメリーゴーランドがクルクル回ります。
193902結構な勢いで回るので、メリーゴーランドというよりは回転ブランコみたいな感じですが(汗)、この勢いのよさが娘の琴線に触れたらしく、「これ、すごいね~。ママ、すごいねぇ~」と言って喜んでいました。

今月は数年ぶりにディズニーリゾートに遊びに行く予定。
娘はこのメリーゴーランドに触発されて、「ぜったいにメリーゴーランド、のろうねっ。なんかいものろうねっ」と言っています。

出来れば、メリーゴーランドは1回だけでいいんですけれど、ママさんは。。

|

« 贅沢な母の日 | トップページ | 夢中で「ひも結び」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

画用紙」カテゴリの記事

紙コップ」カテゴリの記事

紙皿」カテゴリの記事

コメント

今 電池(部品が手に入りにくいなど)を使わないおもちゃに興味があり 作ってみます 楽しみ・・・

投稿: うーたん | 2010年5月11日 (火) 04時48分

うーたんさん

コメントありがとうございます!
材料は少々違っていても、高さを調整すれば大丈夫だと思います。
是非お試しください。

作り方に書き忘れましたが・・・柱にしている紙コップは、セロテープで紙皿に貼り付けました。紙同士なので、テープで簡単にくっつきます(固定しなくてもあまり動きませんけれど)。

投稿: ともぬいママさん | 2010年5月11日 (火) 22時21分

保育園訪問があり、その際に先生から「おもちゃを作れ」
といわれ、調べていたら、興味がある当サイトに出会ったので、
嬉しく思います。

質問なのですが、
3番目の工程の真ん中に穴を 開けたペットボトルのフタのかわりに
なるものはありますか?

ペットボトルのフタに穴を開ける器具、実は持っていないんです,,,
かわりになる物があったら、教えてください。お願いします。

投稿: 有栖川 | 2013年9月11日 (水) 17時59分

有栖川さん

ペットボトルのフタには、「目打ち」で穴を開けています。
特別なものではなく、100均で購入したものです。
ちょっと力は必要ですが、意外とカンタンに穴を開けることができます。

代わりになる材料ですが・・・
屋根部分と、土台部分の高さを調節できればいいので、例えば段ボールを重ねて使う、とかはどうでしょう? あとは、発泡スチロールを貼りあわせるとか?
これならば、目打ちでなくても、えんぴつやボールペン等で穴を開けることができますよね。穴を開けて、何枚か貼りあわせればできるかな、と。
ただし、全く試してはおりませんので・・参考まで、とさせてください。

あまりお役にたてなくて、スイマセン。。

投稿: ともぬいママさん | 2013年9月12日 (木) 05時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: くるくるメリーゴーランド:

« 贅沢な母の日 | トップページ | 夢中で「ひも結び」 »