毎月更新のミニカレンダー
今日から5月。GWがスタートしましたね。
と言っても・・・我が家は少し早めにGWに入り、実家に帰省してきました。残りのお休みは、徳島でゆっくり過ごす予定です。
さて。
今日ご紹介するのは、ママさんの月に一度のお役目となっている、カレンダー作りです。
一年以上も前のある日。
旅先などで購入したポストカードを飾っておくためのフレームを作った際に、空いたスペースに小さなカレンダーを書いて貼りました。1ヶ月用のカレンダーだったので、それからしばらくの間は気が付いたときに毎月書きかえて、新しいものに貼りなおしていました。
ママさんが飽きたら止めるつもり、のカレンダーだったのですが、数回続けているうちに、娘が毎月絵柄が変わるのを楽しみにするようになり、それ以来、毎月更新するのが必須になったのです。
ママさんが数日忘れていようものなら、娘から「ママ、ちいさいカレンダー、まだせんげつのままになってるよっ!」との忠告を受け、「あぁ・・・ホントだ、ごめんね」と言って汗をかきつつ、慌てて新しいカレンダーを作ります。
(※部屋の壁にはちゃんと大きめのカレンダーをかけています。娘は、そちらは「おおきいカレンダー」と言っています。)
作ると言っても・・・小さなメモ用紙の裏側に日付を書き、空いたスペースに、その月に合わせた絵をちょこっと描くだけで出来上がりのお手軽なものです。所要時間15分ほどです。
今月はあまり空きスペースがなかったのですが、子供の日にちなんだこいのぼり、かぶとの他、遠足があるのでお弁当のおかずたちの絵、パパさんの誕生日があるのでキャンドル、そしてディズニーランドにお出かけする予定なので、ミッキーマウスの絵も描いてみました。
予定がぎっしりなので、カレンダーも賑やかです~。
そして、出来上がったカレンダーは早速ポストカード用フレームの隅に貼りました。
今飾っているポストカードは、アンパンマンミュージアムで購入したカラフルなものです。カレンダーもカラフルなので、ちょっとした部屋のアクセントになっています。
なお、カレンダーの接着には仮止め用の両面テープ(「接着力:弱」と記載されているもの)を使用しています。
接着力は確かに弱いですが、薄いメモ用紙くらいならばしっかりと貼り付く上、きれいに剥がすことができるので、毎月カンタンに新しいものに取り替えることができます。なかなかの優れものですよ~。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント