キラキラ星の七夕飾り
先週、七夕飾りを飾り付けるための笹もどきを作り、「週末の休みの間に、七夕飾りを作って仕上げるぞ!」と意気込んでいたのですが・・・結局、浴衣用髪飾りやら、きんちゃくの飾りやらを作ったり(こちら)、友人を招いて流しそうめんパーティをやったりしていたら、すっかり後回しになってしまいました。。
それでも、休みの間に短冊だけは作ることにしました。
折り紙を3つ折りしてハサミで切り、先端にパンチで穴を開けたものを3枚準備しました。
色は娘の選択。「わたしは きいろ、パパは みずいろ、ママは オレンジ」でした。娘目線での各々のイメージカラーらしいです。娘とパパさんは爽やか系、ママさんは熱い系、です。。
「なんにしようかな~」
娘がパパさんと一緒に短冊に書くお願い事を考えている間に、ママさんは金と銀の折り紙を使って、星を作りました。
3つ折り×3つ折り、で、9等分に折り目を付け、ハサミでカットした小さいサイズの折り紙を使用しました。
このうちの2枚を裏面で重ね合わせ、「おりがみくらぶ」に掲載されている「はさみぼし」を作りました(※現在、トップページに「七夕祭りの折り紙特集」があるので、そちらをご覧になればすぐにたどり着くことができます。作るには「ハサミ」が必要です)。
本来は紙を2枚重ねにする必要はないのですが、2枚重ねて貼り付けば、両面キラキラの星が出来上がります。
しかも金と銀の折り紙は、折り目がしっかりと付くので、とっても立体的な星になりました。
この星の裏側に、セロテープでたこ糸を貼り付け、たこ糸を短冊の穴に通して結びつけたら・・・キラキラ星付きの短冊の出来上がり。
さらに、余ったキラキラ星に、短冊の切れ端の折り紙で作った吹流しを貼り付けた飾りや、星を何個かくっつけた飾りも作ってみました。
飾りはまだまだ足りないので、追々作って、増やしていこうと思います。
ちなみに、短冊に書いた願い事は
娘「きゅあまりんになりたい」
パパさん「カメラマンになりたい」(※カメラ大好きなんです)
ママさん「こうさくせんせいになりたい」 です。
娘は「う~ん、やっぱり、キュアムーンライトのほうがいいなぁ・・」などと、未だに理想のプリキュアを決めかねているようで、「たなばたのひ までにはきめるから、まだかざらないでね!」と言っています。いずれにせよ、プリキュアになりたいと書くのには違いないようです。
パパさんは、迷った挙句、「じゃあ、カメラマン!」と、娘の「○○になりたい」という夢に影響を受けて願いを決めていました。
ママさんの願いは・・・、娘が、「ママは、こうさくせんせいになりたいんでしょっ!」と決めてくれました。
星はこの3人の願いを叶えてくれるでしょうか・・・? プリキュアになれるかな・・・?
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「行事」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- オニさんの的あてゲーム(2014.02.02)
- 迎春カード♪(2013.12.30)
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙ブーケ♪(2014.03.22)
- 平面→立体化! のあそび(2013.01.09)
- 我が家は中華レストラン♪(2011.11.06)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
- ハートいっぱいの短冊(2011.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
パパさんの短冊、笑えるんですけど。
お願いしなくても、十分カメラマンですよ。
投稿: Mちゃん | 2010年7月 2日 (金) 22時36分
Mちゃん
だよねぇ~。ママさん&娘だけでなく、保育園のママさんたちも、「うちのパパさん=カメラマン」だと思っています
投稿: ともぬいママさん | 2010年7月 2日 (金) 23時31分