« 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ | トップページ | 家の中でも「エッグハント」 »

2010年6月 6日 (日)

ゴーヤ栽培、始めました

今月6月は「環境月間」、そして昨日6月5日は「環境の日」でした。

・・・ということは、ママさんは実は全然知らなかったのですが、昨日「あすたむらんど徳島」に出かけた際に「ゴーヤを植えるイベントに参加しませんか?」と声をかけられ、娘が「やりたい!」と言ったのでイベントに参加することにし、そしてイベントの趣旨説明をされた際に「環境の日」にちなんで行われたものだと知ったのです。

ゴーヤを植える主目的は「実を採る」ということではなく、「緑のカーテンを作るため」。
緑のカーテンというのは、植物で夏の日差しを遮るというもので、これによって室内の温度が下がるので冷房の使用が控えられ、CO
2排出量を減らすことができ、地球に優しい、ということのようです。イベント内でされた説明によると、ゴーヤで作った緑のカーテンは、室内の温度を2~3℃下げることができるそうです。

ママさん(とパパさん)は「へぇ~」と心の中で思いながら説明を聞いていましたが、娘は明らかに「はやくうえたいんですけどぉ・・・」という顔をしていました。。「植える」ことよりも「環境学習」がメインのイベントなんですが、子供にはその意図はなかなか伝わらないものです。。194902

その後、植え方の説明を受け、いよいよゴーヤの苗を植えました。自分から「やりたい!」と言っただけのことはあり、娘は「じぶんでやるから!」とママさんの助けも拒み(涙)、頑張りました。

今回植えたのは、親子1組につき2株ずつ。10組の親子が参加したので、全部で20株のゴーヤが植えられました。

194922ゴーヤの生命力は強く、2ヶ月ほどで高さ2m以上にまで成長するそうです。そして2ヵ月後には実もつけるらしい、です。実は、今回苗を植えた親子は、ゴーヤの実の収穫も体験することができるんです。2ヵ月後が楽しみです~。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

・・・と。

これだけでは、「苗を植えた」だけのお話ですが、実は「是非自宅でも、緑のカーテンを作ってください」、と、参加者全員にゴーヤの苗がプレゼントされました。
「あすたむらんど徳島」での苗植えがとても楽しかったらしい娘は、「おうちでも うえる!」と大はりきりだったので、プランターと土と支柱とネットを購入して帰り、ベランダで育てることにしました(苗はタダでしたが、その他で1,000円くらいの出費でした(涙))。194962_2

狭いマンションのベランダに、ゴーヤの緑のカーテンを作って、省エネ効果はどれほどあるのか分かりませんが・・・、せっせと水遣りに励んで、ゴーヤを育ててみようと思います(これから時々、ゴーヤの成長ぶりをご報告します~)。

しかし、栽培には意欲的な娘ですが、ゴーヤ、食べないんですよねぇ。自分で育てたものは食べるんでしょうか?それとも、ママさんが一人でせっせと食べることになるのかしら・・・?(パパさんも「ゴーヤ、苦いから嫌い」と言っています。大人なのに。。)

|

« 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ | トップページ | 家の中でも「エッグハント」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤ栽培、始めました:

« 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ | トップページ | 家の中でも「エッグハント」 »