牛乳パックdeハートのかばん
娘が、保育園から紙製の手作りかばんを持ち帰りました。コピー用紙(?)を半分に折って、端を糊付けし、ヒモがついているかばんです。
真っ白の紙を使ったこのかばんには、折り紙を切り抜いたもの(くまさんや、星型など)がいくつか貼ってあり、かわいい感じになっていたのですが・・・
家に帰ってしばらくした後、娘が、「こんなヘンなの、イヤだ!」と言い出しました。
よくよく話を聞いてみると、このかばん、先生方が作られた白いかばんに、子供たちが折り紙を貼り付けて完成させたらしいのです。そして娘は、自分なりに気合いを入れて「かわいく」仕上げたらしいのですが、それは持ち帰ったものではなかった、らしいのです。
「こんなきたないの、ヤダ!わたしがつくったのは、もっとかわいかったんだもん!」
どこかでお友だちのものと入れ替わってしまったのか・・・。娘は納得できないようで、ず~っと愚痴っていました。
実はこのかばん、今日行われた保育園の行事、夏祭りに持参しなくてはいけなかったのです。中にはお祭りで使用するチケット(商品交換券)が入っていました。
「そんなにイヤなら、ママが違うかばんを作ってあげようか?」
ママさんが娘に提案したとたん・・・「うん、つくってっ!あのね、ハートのかばんがいいっ!」と娘。
驚きの、変わり身の早さでした。
材料に使用したのは、現在過剰ストック気味になっている牛乳パック(1Lサイズ×2本)です。
1. まず、牛乳パックを切り開き、2面分の幅の円を2枚切り抜きます(つなぎ目があるので、1本で1枚分しか取れません)。円の中心は、面と面の折り目部分になるようにします。
2. 1. のうち、1枚の円には折り紙を貼り合わせます。
3. 2枚の円を、牛乳パックの折り目を利用して半分に折りたたみ、写真のように重ね合わせて貼り合わせます。
4. 3. の角の部分を丸くカットし、ハート型になるように整えます。
5. 4. の上部2箇所にパンチで穴を開け、リボンを通して結んだら、出来上がり。
フタなしで大丈夫かな?と思いましたが、牛乳パックは固くて丈夫。リボンをキュッと引くと、口が開きっぱなしになるということはなく、中に入れたチケット(鉄道の切符大)も落ちませんでした。
ママさんが作ったかばんを見た娘は、「わぁ~、かわいい♡ ありがとう、ママ!」と大喜びし、このかばんにチケットを入れ、ルンルンで保育園に行きました。
お友だちや先生に、「わぁ、かわいいね」と言われ、そのたびにニヤニヤしていた娘。。
・・・まぁ、喜んでくれて、作った甲斐がありました。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「牛乳パック」カテゴリの記事
- 「にょきにょき」をつくろう♪(2013.02.23)
- 節分=オニさん①、オニさん②(2012.02.04)
- アドベントカレンダーのつくりかた(2011.12.08)
- 作りかけのもの・・・その①(2011.11.18)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙ブーケ♪(2014.03.22)
- 平面→立体化! のあそび(2013.01.09)
- 我が家は中華レストラン♪(2011.11.06)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
- ハートいっぱいの短冊(2011.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント