« パパさんと娘からのプレゼント | トップページ | ゴーヤを植えて、1ヶ月 »

2010年7月 2日 (金)

牛乳パックで作る飾り

ママさんが工作の材料にするため、我が家では牛乳パックをストックしています。牛乳パックにはストック場所が与えられており、きれいに洗って乾かしたものは、その場所に置くことにしています。

でも。ママさんはこのところ、牛乳パックを使った工作をしていません。
消費はしないのにストックし続けていたので・・・明らかに過剰供給の状態になりました。牛乳パックがストック場所に収まりきらなくなったのです。

「ここに置けないものは、捨てる!」
片付け魔のパパさんに宣言されて、ママさんは焦りました。確かに捨てればいいのですが・・・せっかくストックしたものをただ捨ててしまうのは忍びない。。そこで、急遽「何か有効活用はないか」を考えました。

頭をひねって考えたのは、「七夕飾りに使うこと」でした。
少し前に折り紙で切り紙遊びをし、ちょっとの工夫で色々な複雑な模様が出来上がったので、これを195832何かに使えたらいいなぁ・・・と思っていたのです。これを牛乳パックを組み合わせて、七夕らしい飾りを作ってみることにしました。

まずは牛乳パックで8角形の枠を作りました。
切り開いた牛乳パックにヨーグルトカップを当てて、円を描き、丸く抜きます(牛乳パックの横幅は7cm、ヨーグルトカップの直径も同じく7cm。ピッタリ!です)。
195862195842定規でちょうど直径7cmになる点(円の中心)を探して、そこから写真のように線を引くと、8角形の線が引けます。

8角形の外側1cm(大体です)を残すようにして内側を切り取ったら、枠が1個出来上がり。
あとはこれを型紙にして195872 、牛乳パックを次々と切り抜けば、同じ枠を増産することができます。

さて。枠が出来上がったらお次はその中を埋めるもの。折り紙製の切り紙です。
折り紙(先日、キラキラ星の七夕飾りを作った際に余った、折り紙を9等分したサイズのものがちょうどピッタリサイズでした)を三角に折り、それをさらに三角に屏風畳みし(要は8等分に折れば大丈夫です)、適当に切り抜きました。196012

牛乳パックの枠に両面テープを貼って、切り抜いた折り紙をのせ、さらに両面テープをくっつけて牛乳パックの枠をもう1つ貼り合わせたら、飾りの出来上がり。
中の折り紙の切り方、色を変えただけで、ちょっとずつイメージの異なるものが出来上がりました。

195892あとはこの端っこに目打ちで穴を開けて、ヒモを通して飾るだけ・・・なんですが、忘れてました!! 我が家の七夕飾りには、もう新たな飾りを付けるようなスペースは残っていませんでした。。
でも、せっかく作った飾りたち。何とか有効活用する手段を考えたい!と思います。


|

« パパさんと娘からのプレゼント | トップページ | ゴーヤを植えて、1ヶ月 »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

牛乳パック」カテゴリの記事

折り紙」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛乳パックで作る飾り:

« パパさんと娘からのプレゼント | トップページ | ゴーヤを植えて、1ヶ月 »