« ちょこっと進化・娘のシャイニータンバリン | トップページ | 水遊びのお供たち »

2010年8月15日 (日)

ワイヤーママ9月号と券売機

Wire91毎月14日発売の雑誌「ワイヤーママ」(徳島版)。9月号が発売されました。

この9月号の「おもちゃ資料館」に、ママさんの手作りオモチャ「手作り食券&券売機」を掲載していただきました(ページの左下隅に掲載いただいています)。

食券と券売機は、ママさんが娘と一緒に「ラーメンやさんごっこをしよう!」と盛り上がり、作ったものです。

食券は、Wire92色画用紙を細く切って、消しゴムを彫って作ったスタンプを押しました。食券の真ん中にミシン目が入っているので、切り離すことができます。というのも・・・食券って、お店の人と「半分こ」するものですよね。お店の人に手渡したら、お客は半券を受け取って待つ、という感じで。娘がこのミシン目でピリピリ切り離す仕組みを大変気に入っています(詳しい作り方はこちら)。

券売機は、掲載いただいているのは、実は1号機です。ワイヤーママに投稿した時点では存在していなかったのですが・・・現在はこれとは別の2号機(写真)が稼動しています。
168021号機は、ボタンを押しても食券が2回に一度は落ちてこないという、券売機としては致命的な弱点があったのですが、2号機はそれが大幅に改善され、しかもボタンが4つ、4種類の食券が投入できます。

おかげで1号機は不要のものとなり・・・現在は存在していません。。
(お役に立たないと思いますが、1号機の作り方はこちら。)
(2号機の作り方は、仕掛け編仕上げ編に分けてご紹介しています。)16522

食券、券売機、そして毛糸&フェルト製のラーメン作成キット(写真:詳しくはこちら)が揃って以来、ラーメン屋さんごっこが盛り上がっています。
そして、ラーメン屋さんごっこをしていると・・・ホンモノのラーメンが食べたくなります。。

昨日は、お出かけしていたこともあり、外食三昧だったのですが、昼食も、夕食も、ラーメンでした。ちょっと食べ過ぎですね(今日はさすがにラーメンは控えました)

ちなみに、ワイヤーママ9月号の特集は、子連れでの外食に嬉しい「座敷のあるラーメン店」の紹介です。特集ページに掲載されているラーメンの写真を見ては、娘と一緒に「はぁ~、おいしそう」とため息をついています。

|

« ちょこっと進化・娘のシャイニータンバリン | トップページ | 水遊びのお供たち »

旅行・地域」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

※ワイヤーママ※」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイヤーママ9月号と券売機:

« ちょこっと進化・娘のシャイニータンバリン | トップページ | 水遊びのお供たち »