レッツ!キッズクッキング!
本日(8/21)、キッズクッキング(午後の部)に参加してきました。
「キッズクッキング」は、フードコーディネーター田中美和先生が講師を務められている子供向けのお料理教室です。とくぎんトモニプラザにて月に数回行われています。詳しくはこちら(とくぎんトモニプラザHP内キッズクッキング案内)をご覧下さい)。
娘は今回で通算5回目、今月は2回目の参加です(前回の様子はこちら)。
本日のお題は「ギョウザ」と「マンゴープリン」。ちなみに、ギョウザは娘の大好物、マンゴープリンはママさんの大好物です。
「みなさん、こんにちは~」
田中美和先生のご挨拶&レシピ説明から講座がスタートしました。
配布されたレシピを見て、驚きました。「皮から手づくりギョウザ」!!皮も作るんですか・・・!強力粉で作る本格的な皮です。大丈夫かなぁ。。
でも、不安になったのはママさんだけ。娘は「ママに、だいすきなマンゴープリン、つくってあげるからねっ!」と言って手を振りながら、元気にキッチンスタジオに入っていきました。
最初はマンゴープリン作り。
マンゴーの実とオレンジジュースをミキサーにかけ、その他材料とゼラチンを混ぜて容器に入れて冷やし固めます。
続いてギョウザ作り。
野菜などを切って、調味料を入れて混ぜて具を作ったら、いよいよ皮作り。
強力粉にお湯を加えて捏ねてねかせた生地を・・・丸く、薄く伸ばします。
娘は一生懸命伸ばしている・・・のかもしれませんが、パワー不足?かなり厚い皮になっていました。しかも、一人おおよそ20個作ったのですが、疲れたのか飽きたのか、途中からはかなりの厚みだったような。。
料理終了後の試食タイムで食べたギョウザは予想通り、かなり小麦粉密度の高~いもの(具ちょっぴり)でした。ハハハ。。
まぁ、「はじめて」ですから、形になっただけスゴイ!ですね。
マンゴープリンは「ママのためにつくる」と言っていたハズの娘ですが、ママさんは味見程度分けてもらっただけでした。。でも美味しかったです、ハイ。
今日は、実は娘にはお料理自体よりも頑張る目標がありました。
それは「洗い物」。前回、あまり上手に洗い物ができなかったことを悔やんでいて、今回はそのリベンジだったのです。
自分で「がんばる」と言っていただけのことはあり、率先して洗い物をする役目をかって出て、頑張っていました。
前回から半月ほどの期間があったのに、練習したのは昨晩だけ・・だったのですが、しっかり洗えていたと思います。
娘がキッズクッキングのおかげで少し成長したように感じました。
さて。
ギョウザは20個も作ったので、自宅への持ち帰りも頂きました。
試食(ご飯・お味噌汁もありました)で お腹いっぱいの娘が 「わたし、ごはんいらな~い」と言ったので、ママさんの夕飯となりました(パパさんは出張のため不在でした)。
皮がかなりずっしりしていた(ほぼ具なしギョウザもアリ(汗))ので、ギョウザだけでお腹いっぱい。他は何も要りませんでした。。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キラキラスイーツデコ。(2013.11.17)
- 芸術の秋♪(2013.10.13)
- 食欲の秋、行楽の秋♪(2013.10.12)
- ハロウィン♪なキッザニア(2013.10.11)
- 「海遊館」に行ってきました♪(2013.09.08)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
「こども」カテゴリの記事
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- リースパン。(2013.12.23)
- クリスマスパーティ♪(2013.12.22)
- クリスマスメニューにもぴったり♪メニュー(2013.12.15)
- やわらかい明かり。(2013.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント