« 苦くない!ゴーヤの調理法 | トップページ | ワイヤーママ9月号と券売機 »

2010年8月12日 (木)

ちょこっと進化・娘のシャイニータンバリン

16362 娘が「ハートキャッチプリキュア!」に登場するプリキュアの一人、キュアサンシャインの持つアイテムであるシャイニータンバリンを自作したことはこちらでご紹介しました。

娘作のシャイニータンバリンは紙皿製。裏側に輪ゴムを貼り付けてあるので、手にはめて持つことができます。ただ、動かすことはできません。
本物のシャイニータンバリンは、周りに付いているハートの飾りの部分をクルクルと回転させることができるようで、娘は自作のタンバリンを手につけては、回すフリをして遊んでいました。が・・・徐々に”回転しない”ことが不満になってきたようで「これ、まわらないから、ヤダ」と言うようになりました。

そこで、娘に内緒でより精巧なものを作ろうと思っていたのですが・・・パパさんが娘の不満を解消しちゃいました。

ある日。パパさんが娘に、「この紙に、ハートを描いて。同じ大きさで、4個ずつ、ね」と言って、オレンジと黄色のマーカーを手渡しました。
「うん?」娘はパパさんに言われるまま、厚紙にハートを描きました。
ハートが描けると今度は「じゃあ、あのタンバリン、持ってきて」とパパさん。17232_2
娘はこれまた言われるままにタンバリンをパパさんに手渡しました。

「ちょっと待っててよ。今からこのタンバリン、改良してあげるから。」
パパさんはまず娘が描いたハートを切り抜いて、紙皿の周りに貼り付けました。それから、厚紙から直径5cmほどの円を切り抜き、この円と紙皿の中心に目打ちで穴を開け、割ピンを差して固定しました。円の上に輪ゴムを置き、さらに小さく切った円を貼り付けたら・・・完成!17242
これで、タンバリン(のおもて)がクルクル回るようになりました。

「すご~い!ちゃんとまわるようになったよ、このタンバリン!」
娘は喜んでママさんの元にやってきて、「みてみて!パパがタンバリン、まわるようにしてくれたよ~!」と言いながら何度も回して見せてくれました。

よかったねぇ。しかし・・娘がこれだけ喜んでいる以上、ママさんが「精巧な」ものを作ることはしないほうが良さそうです。
作ってみたかったのでちょっと残念

今度、プリキュアに別のアイテムが登場したら、すかざず挑戦してみよう、と思ってます(ホントに懲りない性格ですね、ワタシ)。

|

« 苦くない!ゴーヤの調理法 | トップページ | ワイヤーママ9月号と券売機 »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

パパさん」カテゴリの記事

プリキュア」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょこっと進化・娘のシャイニータンバリン:

« 苦くない!ゴーヤの調理法 | トップページ | ワイヤーママ9月号と券売機 »