« 感謝のマカロニグラタン | トップページ | お月見飾りといろいろ団子 »

2010年9月21日 (火)

バッジやさんごっこ

ある朝。娘がクレヨンでお絵描きをしていました。
描いていたのは「リボン」。描き終えると今度はこれを切り抜いて、裏側にセロテープを丸めたものを貼り、「はい、プレゼント!」とママさんの服にペタッと貼ってくれました。

「まぁ、ありがとう!リボンのバッジね」
ママさんが喜ぶと、娘は嬉しそうに「わたしのもつくる~!」と、自分用のリボンの飾りも作り始めました。

面白そうだったので、ママさんも一緒に飾りを作ってみました。出来上がったのは、ハート型の飾り。
娘はそれを見て「わたしもハートつくろっと」と、今度はハートをいくつも描き始めました。

この調子だと、たくさんの飾りができそうです。
そこで、出来上がった飾りをクリアフォルダに並べて貼って、お店やさんごっこをしよう、と話し、とにかくたくさん飾りを作ってみました。19372_2

リボン、ハートのほか、お花や葉っぱ、チョウチョ、などなど。
絵を描いて、切って、裏にセロテープをくっつけるだけなので、どんどん出来上がります。

クリヤフォルダがいっぱいになったところで、ごっこ遊びを開始!しました。

ただ、お店やさんごっこだから、娘とママさんのどちらかが店員さん、どちらかがお客の役をやるものだと思っていたら・・・このアクセサリーやさんはいつもの「お店ごっこ」とは勝手が違いました。

クリヤファイルを手にした娘は、まず
「ねぇママ、どのバッジがいい?」とママさんにひとつ選ばせました。
「う~ん、チョウチョのバッジかなぁ」
「あぁ、そうねぇ、これ、すてきねぇ」チョウチョのバッジをママさんにぺたっと貼り付け、「わたしはねぇ、これがいいの。あ、それから、これと、これと・・・」立て続けにバッジを3つ選んで、服にぺたぺたぺた。19362

「ふふっ、かわいいでしょっ
娘は自分をかわいく見せることが楽しくなってきたようで、あれも、これも・・・と次々にお気に入りを身に付けていました。
中には要らないものもあり、それはママさんに「あ~、これ、ちょっとしっぱいしたものだから、ママにあげる」と貼り付けたり。。

そして、バッジが全部無くなると、「あ~たのしかった

・・・これって、お店やさんごっこなんでしょうか。。
でも、娘はこの遊びが気に入ったようで、時折バッジを貼ったクリアフォルダを持ってママさんの傍にやってきては「ねぇママ、どのバッジがいい?」と遊び始めるのです。毎回、その後の展開もほぼ同様、です。

とにかく、着飾るのが好きなことだけは間違いないようです。

|

« 感謝のマカロニグラタン | トップページ | お月見飾りといろいろ団子 »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

お絵描き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バッジやさんごっこ:

« 感謝のマカロニグラタン | トップページ | お月見飾りといろいろ団子 »