« 5さいのバースデーカード | トップページ | 芋掘り遠足のお弁当 »

2010年10月17日 (日)

Let's キッズクッキング ⑦

本日10月17日に行われたキッズクッキング・午後の部に参加してきました。
キッズクッキング、今回で7回目の参加です。
(「キッズクッキング」は、フードコーディネーター田中美和先生が講師をされている子供向けお料理教室です。月に数回、とくぎんトモニプラザで開講されています。詳しくは
田中美和先生のHPでもご案内されていますのでご興味のある方は是非ご覧下さい。)

本日のお題は「ビン入りプリン」と「ほた蒸しようかん」でした。

「ほた蒸しようかん」って何?と思われる方もいらっしゃると思いますが(ママさん&パパさんも、数年前までは知りませんでした
)、徳島のお菓子で、薄力粉+砂糖+水を混ぜた生地に重曹とミョウバンを加えて、蒸したものです。いわゆる蒸しパンのようなもの、ですね。娘の保育園でも月に一度はおやつメニューとして登場しています。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+Dsc_041500010002

この教室は、参加人数にもよりますが、4~5人のグループに分かれ、グループごとに協力してお料理を作ります。
今回娘が加わったチームは、娘以外がみんな男の子!の5人チームでした。紅一点だったんです。
これまでは女の子ばかりか、もしくは女の子のほうが圧倒的に多いグループに入っていました。同年代の女の子たちとキャッキャ言いながら、または年上のお姉ちゃんたちに教えてもらいながらお料理していたので・・・男の子ばっかりのグループだとわかった時点で娘は固まっていました。Dsc_042200020003
が。
お料理を始めてみると、男の子たちと仲良くおしゃべりしたり、「○○しちゃダメだよっ!」なぁんて指示を出したり(ちなみに男の子たちは同年代か少し上くらい?でした)と、かなり楽しんでいました。。う~ん、強いもんです。感心しちゃいました。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

徳島のお菓子、ほた蒸しようかんの作り方にはビックリ!しました。徳島出身ではないので、作るところを見たのは今回が初めてでした。
生地の材料を混ぜ合わせるところまでは蒸しパンと同じだったのですが・・・Dsc_044000060007蒸し器の中に布巾を敷いて、その上に生地をダラダカダラ~と流したのは驚き!でした。型に入れたりしないんですねぇ。

そして、当然ながら蒸しあがったほた蒸しようかんは、蒸し器サイズ!!
特大蒸しパンですよっ!! これを人数分にカットしてみんなで分け合いました。Dsc_044100070001

お料理の後は、お楽しみの試食タイム。
ほた蒸しようかんはかなり大ぶりだったので、半分くらいはお持ち帰りだなぁと思っていたら・・・娘は試食タイム中にぜ~んぶ食べちゃいました。。トホホ。一口だけ味見させてくれたけれど、できればもうちょっと食べたかったなぁ。。
ビン入りプリンは1人で3つずつ作りました。2107さすがにプリン3つは食べられなかったようで、2個持ち帰り、夕食のデザートとしていただきました。
家で作る、やさしい味のプリンでした。美味しかったです。

次回は来月の講座に参加予定です。
娘がまた美味しいものを作ってくれることを期待しています~。
(でも、また娘がすごい勢いで食べちゃうんだろうなぁ・・・。)

|

« 5さいのバースデーカード | トップページ | 芋掘り遠足のお弁当 »

旅行・地域」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

こども」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Let's キッズクッキング ⑦:

« 5さいのバースデーカード | トップページ | 芋掘り遠足のお弁当 »