« アルバム飾り、作りました | トップページ | 孤独なミルクレープ作り »

2010年11月13日 (土)

ワイヤーママ12月号・牛乳パックで作る「ぴょ~ん」

10wire12毎月14日発売の「ワイヤーママ(徳島版)」。
今月発売の12月号は、明日14日が日曜日なので、ちょっと早めの本日13日に発売されました。

今日、徳島駅前・そごう内にある紀伊国屋書店に立ち寄ったところ、たぶん山積みされていたと思われる「ワイヤーママ」が、残り数冊になっていたのでびっくりしました。ちなみに訪問時間は15時頃でした。すごい勢いで売れているんですね、ワイヤーママ。。お早めにお買い求めください。

10wire12_2で、12月号にはママさんが担当させていただいている「ともぬいママさんの手作りおもちゃ工作室」VOL.3が掲載されています。
今回ご紹介したのは「牛乳パックで作る「ぴょ~ん」」です。
牛乳パックと輪ゴムを使って簡単に出来る仕掛けです。幼児向けのイベント等でも紹介されているのを見かけたことのあるので、ご存知の方も多いと思いますが、今回はちょっと一工夫も加えてみました。

材料:牛乳パック1本(洗って乾かしたもの)、輪ゴム1~2本
道具:ハサミ、ホッチキス、マーカー(牛乳パックに書けるタイプのもの)

21902189作り方:※ワイヤー掲載の文章とは異なりますが、工程は同じです。

① 牛乳パックの口の部分を開いて上部を押しつぶし、写真に黒で示した線に沿って牛乳パックをカットします。

② まず、①でカットした小さい部分を使います。
21922191写真のように折りたたんだ状態で、折り目の部分にちょこっと切れ目を入れ、切れ目の部分に輪ゴムを引っ掛けます。
※これで「ぴょ~ん」と飛ぶ仕掛けはできあがり。これだけでも遊べますよ~。遊び方を参照してください。2193

2194③ ①でカットし、残った部分を使います。
切り開いて、底をカットし、2面だけ折りたたんだ状態にします(指で押さえているのが折り目です。浮かないように押さえてます)。写真のように動物等の顔と手、足を書いて切り取り、切り取ったら、好きな顔を描きます。

④ 顔の下の部分に切れ込みを入れ、写真のように折り目をつけます。219821992197

⑤ ※ここからは写真をよ~く見てください。
②で作った仕掛けに、④の顔と手、足をホッチキスで留めます。
<顔と手>は、顔の下の切れ込みを②の仕掛けの端に挟み込み、手の付け根2200(④でつけた折り目)でホッチキス留めします。
<足>は、印刷面が表になるように置き、足の付け根(④でつけた折り目)でホッチキス留めします。

これでできあがりです。

遊び方:
顔の後ろの部分を押して牛乳パックの仕掛け部分をつぶします。
※動物がバンザイした状態になります。ゴムがピ~ンと伸びています。
手をパッと離すと、ぴょ~んと飛び上がります。2201

ちなみに、仕掛けに引っ掛ける輪ゴムを2本にすると、1本のときよりももっと飛びます。3本にすると、も~っと飛びます。4本にすると・・・牛乳パックがゴムの強さに耐えかねて歪み、壊れました。。
(※ゴムの本数を増やすと押しつぶすときはかなり力が必要です。小さいお子さんには1本が適切だと思いますが、物足りない方は是非お試しを。面白いですよ~。)

※このおもちゃの弱点を発見・・し、こちらでご報告しています。よろしければ合わせてご覧ください。

|

« アルバム飾り、作りました | トップページ | 孤独なミルクレープ作り »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

牛乳パック」カテゴリの記事

※ワイヤーママ※」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイヤーママ12月号・牛乳パックで作る「ぴょ~ん」:

« アルバム飾り、作りました | トップページ | 孤独なミルクレープ作り »