紙コップたこ
お休みの日。ママさんが紙コップを使って工作の試作をしていたら、娘がスススッと寄ってきて「わたし、たこつくるから、かみこっぷちょ~だい」と言いました。
たこ・・・?と思いながら、紙コップを1個あげました。
娘は紙コップを逆さまにして、飲み口の部分からコップの半分くらいの深さまでハサミで切れ込みを入れました。
チョキチョキ、チョキチョキ。
大体等間隔で、くるっと一周分カットし、切れ込みを入れていない部分にマーカーで顔を描いたら出来上がり、でした。
たこ=蛸でした。「凧」かと思っていたので、口に出さなくてよかった、と思いました。
娘が「かっこいい おとこのこ たこにするの~」と言いながら楽しそうに作っていたので、ママさんも娘と同じように作ってみることにしました。
ただし全部一緒ではつまらない。足の部分を鉛筆に巻いて外向きにカールさせてみました。
「あ、ママっ、なにそれっ!ずるいっ!わたしがやる~!」
ずるいとは何?と思いましたが、娘に足をカールする作業を交代してもらい、仕上げにママさんが顔を描いて、女の子のタコにしてみました。
こうして、男の子と女の子のタコが出来上がりました。
出来上がったものの、何か遊ぶ目的があって作ったものではなかったので、娘はしばらくの間タコを手にしたまま固まっていました。
そこで、写真のようにBOXティッシュの空箱に乗せて、トントン相撲をして遊んでみました。
「トントン」「トントントンッ」「トトトトトトトトッ」「ドドドドドドド~」
回数を重ねるにつれ、勝負が白熱して、箱のたたき方が激しくなり、パパさんに「うるさいっ
」と怒られてしまいました。・・・トントン相撲遊びは強制終了となりました。トホホ。。
その後、娘はこのタコたちに「タコきちくん」と「タコこちゃん」と名前を付け、楽しそ~に随分長い間一人遊びをしていました。
何でも遊べるんですよねぇ、子供って。。発想力の豊かさにちょっと嫉妬しました。。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「こども」カテゴリの記事
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- リースパン。(2013.12.23)
- クリスマスパーティ♪(2013.12.22)
- クリスマスメニューにもぴったり♪メニュー(2013.12.15)
- やわらかい明かり。(2013.11.04)
「紙コップ」カテゴリの記事
- 娘作♪火薬を使わないクラッカー(2012.10.15)
- ジャック・オ・ランタンのキャンディーポット とハロウィンディナー(2011.10.31)
- ゆらゆら人形のおまけのお話(2010.12.15)
- ワイヤーママ1月号掲載:ゆらゆらサンタ&ウサギ(2010.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント