« ワイヤーママ1月号掲載:ゆらゆらサンタ&ウサギ | トップページ | 罰ゲームのティッシュ »

2010年12月15日 (水)

ゆらゆら人形のおまけのお話

2011_1_2昨日発売のワイヤーママ徳島版1月号。ママさんが担当している「手づくりおもちゃ工作室」も掲載いただいています。

今回ご紹介した「紙コップで作る!! ゆらゆらウサギ・ゆらゆらサンタ」。
作り方はこちらで写真とともにご紹介しておりますので、是非是非作ってみてくださいね。
雑誌用に描いた作り方イラストも、今回はなかなかの力作!だと思うので(いつもながら自画自賛)、誌面もあわせてご覧いただけたら嬉しいです。

今日は番外編。誌面でご紹介した「ゆらゆら人形」のおまけのお話です。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

ママさんが、工作見本を作っていたときのこと。
娘が「ねぇ、わたしもつくりたいから、いっこちょ~だい」と言いました。
そこで、組み立て終わって、あとはお絵描き等の仕上げだけ、という状態のものをひとつ作ってあげました。Photo

「ありがとう!」娘はカラーペンを手にして一生懸命にお絵かき、お絵かき。
そして、できあがったのが写真のゆらゆら人形です。

ただの女の子の絵に見えますが、
上写真:上の部分の紙コップが下がった状態(紙コップ同士が重なった状態)では「おねえさん」
Photo_2下写真:持ち手を持って、紙コップが上がったら(紙コップ同士が離れた状態)「じつはわたし、こどもで~す」
だそうです。。
(顔の下に、ちっちゃい体が付いているんですが、分かりますか?)

何とも。。
ゆらゆら揺れるようにするため、持ち手を持ったら紙コップ同士が少し離れて、隙間ができるようにしていたのをうま~く使って、「絵が変わるおもちゃ」にしちゃったわけです。こんな遊び方、よくぞ思いついたもんだと感心しちゃいました

娘に負けないよう、ママさんもアイディアおもちゃを作り続けますっ!
(でも、娘のいいアイディアは真似させてもらおうっと。)

|

« ワイヤーママ1月号掲載:ゆらゆらサンタ&ウサギ | トップページ | 罰ゲームのティッシュ »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

こども」カテゴリの記事

紙コップ」カテゴリの記事

※ワイヤーママ※」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆらゆら人形のおまけのお話:

« ワイヤーママ1月号掲載:ゆらゆらサンタ&ウサギ | トップページ | 罰ゲームのティッシュ »