「ふつう」で「かわいい」おべんとう
昨日は月に一度の娘のお弁当持参日でした。
お弁当日が決まった日のこと。娘にいつものように「今度のお弁当は、何弁当がいい?冬だし、雪だるま弁当なんてどう?」とお弁当の提案がてら要望を尋ねると、娘の答えは「ゆきだるま、イヤ。ふつうのおべんとうがいい」でした。
約4年間、娘のリクエストに応えて毎月キャラ弁を作り続けてきたので、この答えにはびっくり!慌てて聞きなおしました。
「ふ、普通?普通って、どんなの?」
「えっと、さんかくのおにぎりが2こはいっていて、あとはおかずがはいってるおべんとう。たこさんウィンナーはいれてね」
「え?たこって・・ウィンナー星人(※我が家定番のウィンナー。先月のお弁当にも入っていました。目と口付きです)とか?」
「ちがうっ!めとか、くちとか、なんにもつけなくていいっ!」
「・・・」
「で、ふつうにかわいいおべんとう」
普通にかわいいって・・・何?
ママさんの頭の中は「????」でした。
そこで紙にお弁当箱の形を描いて娘に渡し、「作ってほしいお弁当の絵を描いて」とお願いしました。
写真が娘の描いた設計図です。
内容は、三角おにぎり2個に、たこさんウィンナー2個、ハート型のマッシュカボチャ、チーズちくわ、薄焼き卵にチーズを巻いたもの、ホウレン草とチーズ入りのポテトサラダ、デザートにリンゴ煮、そしておかずにはピックを刺して・・・と結構具体的に描いてくれました。
「分かった!じゃあこんなお弁当、作ってみるね」と約束し、朝5時起きで作りました。
右が出来上がり写真です。
配置はちょっと変更しましたが、中身はほぼ娘の設計図通りです。
お弁当ができあがったのと同時に娘が起きてきました。
「どう?設計図見て作ったよ」
「うん、かわいい。ママ、かわいいおべんとうつくってくれて、ありがとう」
見事、娘の審査に合格し、ホッとしました。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
保育園からの帰り。
「ママ、きょうのおべんとう、すっごくおいしかった!おいしいおべんとうつくってくれて、ありがとう!」と娘に言われ、ママさんは じ~ん と感動しました。あぁ、こんなやさしい言葉をかけてくれるなんて、とホントに嬉しくなったので、次回もきっと娘のリクエストに応えるお弁当を作るだろうなと思います(完全に操られていますね
)。
ところで。
なぜ「ふつう」のお弁当がよかったのか、ママさんには謎でしたが、家に帰った後で娘が言いました。
「だって、ふつうのおべんとうのほうが、おねえさんっぽいでしょ?」
・・・なるほど。おねえさんへの憧れが、かわいいキャラ弁を拒否して、普通弁当のリクエストにつながったわけなのですね。納得しました。。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント