謹賀新年
あけましておめでとうございます
。
2011年、うさぎ年。うさぎのように跳ねて、駆け回って、楽しい工作&話題を皆様にお届けできるよう頑張る所存ですので、ともぬいママさん、並びに当ブログをよろしくお願いいたします。
(左写真:娘が保育園から持ち帰った注連縄です。パパさんが補修して飾りました。
右写真:干支のうさぎがのった鏡餅と、数年前にディズニーランドで購入した門松です。娘は餅を食べる日を楽しみにしています
。)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
今年の冬休みは、カレンダーの都合で短め。明日からは仕事です。。
軽くお休みの間の出来事を振り返ってみると・・・
○パパさんの実家(京都府北部)に帰省し、雪遊び
○徳島に戻り、初詣
○トランプ遊びしたり、etc, etc。。
と、こんな感じでした。
雪遊びの様子はまた改めてお伝えするとして、今日は初詣のことをご紹介します。
初詣。徳島市中心部にある「阿波おどり会館」横にある神社、「天神社」に行きました。
出かけたのは2日だったので人出は少なめでしたが、混雑した場所が苦手な娘を連れて出かけるのにはちょうどいい感じでした。
お参りを済ませた後、おみくじを引きました。
娘は「大吉」、パパさんとママさんは「小吉」
。。娘は「わたしがいちばんだった!」と大喜びでした。引いたくじは持ち帰らず、神社に結んで帰ってきました。
初詣の帰り道。徳島中央公園に立ち寄りました。元日、1日は強い寒風が吹く寒い日だったのですが、2日は日差しもあって、穏やかでした。
パパさんの実家は大雪だったので、久しぶりに青空が広がる公園を見て、徳島は温暖だなぁ~と実感しました。
が、こんな公園の中に、雪を発見!しました。
なんでこんなところに雪?と不思議に思いましたが、よくよく見ると、別の場所にも同じような小さな雪の塊がありました。
どうやら年末に雪が降ったようで、その際に作られた雪だるま(?)が溶け残ったもののようでした。
娘は、モチノキの赤い実を拾って雪の塊の上に並べて遊んでいました。京都で雪を堪能してきたハズですが、やっぱり子供は雪が好きなんですよね~(大人はもう結構、ですが)。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+ 明日からも少しずつお休みの間の出来事をご紹介します。しばしお付き合いください。
| 固定リンク
「近況」カテゴリの記事
- 梅雨入り。(2014.06.08)
- 真夏のマスク。(2013.07.12)
- 寒桜が咲いていました♪(2013.02.24)
- ううぅぅぅ・・・っ(2012.05.18)
- ママさん、充電中。。。(2012.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント