キッズクッキング⑯「徳島風ハンバーガーとスープとポテト」
本日(2/20(日))とくぎんトモニプラザにて行われたキッズクッキング・午前の部に参加してきました。
(「キッズクッキング」は、フードコーディネーター田中美和先生が講師を務められている子供向けお料理教室です。こちらで詳しい内容が紹介されていますので、ご興味のある方はぜひご覧になってください。)
今回のお題は「徳島風ハンバーガー」と「スープ」と「ポテト」。
「徳島風」と名の付くハンバーガーって、一体どんなものだろう、と思いながら娘に配られたレシピを見たら・・・「レンコン入りのハンバーグ」を使ったハンバーガーでした。
ちなみに先生の説明によると、
徳島はレンコンの出荷量が全国第2位肉質が柔らかくてモチモチした食感があり、色が白いのが特徴だとのこと。
確かに、レンコン畑なるものを見たのは、徳島に来てから、でした。初夏、田んぼの中にハスの花(※レンコンはハス科です)が咲いている光景には驚きました。
この特産のレンコンを、今日は皮ごとすりおろし、ひき肉に混ぜこみます。どんな味になるのか・・・かなり楽しみ
でした。
キッチンスタジオ内に入って最初の作業は、ポテトの材料となるジャガイモとサツマイモ!をカットすることでした。
イモ類は、包丁で切るには結構固いですよね。。家では娘に一度も切らせたことのない食材です。おイモと一緒に手を切らないか・・とハラハラしていましたが、全然大丈夫でした。
前回も書きましたが、子供って、やればできる!んですよねぇ。。すごいです。
この後は、ひき肉に塩コショウとナツメグを加えてよく混ぜ、さらにすりおろしたレンコンを混ぜ込んで成形し、焼いてからソースで煮込みました。レンコン入り煮込みハンバーグ、かなり美味しそう
です。
ハンバーグを煮込む傍らでは、ポテトを揚げたり、ハンバーガーに添える目玉焼きを焼いたり。それから、具となる生野菜(レタスとトマト)をカットして、全ての具材が揃ったところでいよいよ盛り付けました。
バンズ(ハンバーガー用のパン)を横半分にカットし、切ったところにバターを塗って、具材をはさみこんだら出来上がり!
とっても美味しそうな仕上がりです!!
ママさんも試食したいっ!と思ったのですが・・本日は少々風邪気味で、ちょうどのど飴を口の中に入れており、飴がなくなってから食べようと思って・・・しばしの間、席を外していた間に全部なくなっていました。。
「ママの分は」と娘に聞いたら、「エヘヘ
」と笑われて終了でした
。
よほど美味しかったのですね。。
ほぼカラッポのお皿に、ほんのちょこっと残っていたハンバーグのかけらをお情けでもらいましたが、確かに美味しかったです。レンコンはシャキシャキして、いいアクセントになっていました。もっと食べたかったなぁ。。
~本日のこぼれ話~
娘の作ったハンバーガー。実はバンズを半分にカットした際、なぜか「上半分」を2個と、「下半分」を2個組み合わせたようで・・・1個はマフィンみたいにつぶれたバーガー、1個はとっても膨れたバーガーになっていました。本人は全く気にしていなかったようですが、付き添いのお母さん方には大ウケでした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キラキラスイーツデコ。(2013.11.17)
- 芸術の秋♪(2013.10.13)
- 食欲の秋、行楽の秋♪(2013.10.12)
- ハロウィン♪なキッザニア(2013.10.11)
- 「海遊館」に行ってきました♪(2013.09.08)
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント